« 考古学フォーラム情報BOX905 | トップページ | 考古学フォーラム情報BOX907 »

2024年5月23日 (木)

考古学フォーラム情報BOX906

▼ 展示会・講演会・研究会========

  • 田原市博物館

「「山茶碗」ってナンダ 多くの人を魅了する不思議なやきもの」

 東海地方の平安時代から鎌倉時代に多く焼かれた山茶碗。日常の食器として生活の必需品でしたが、今ではいにしえの技と憧れの品となりました。田原市の所蔵品と愛好家の所蔵品からその山茶碗の魅力と秘密を考古学、美術、骨董のそれぞれの立場で迫ります。

 

会 期: 2024年6月1日(土)〜7月21日(日)

会 場:田原市博物館(田原市田原町巴江11-1)

観覧料:一般310円、小中学生150円(団体割引あり)

 

Taharaa

https://www.taharamuseum.gr.jp

 

  • 大府市歴史民俗資料館

企画展「調査された大府展ー上入道古窯ー」

 平成29年度に発掘調査が実施された、大府市共和町上入道に位置する上入道古窯より検出された遺構・遺物の展示を実施します。非常に保存状態が良好であった上入道古窯を調査に至るまでの過程や遺構・遺物などを解説します。

 

会 期:2024年4月20日(土)〜6月30日(日)

休館日:毎週月曜日、5月31日(金)、6月28日(金)

会 場:大府市歴史民俗資料館 企画展示室1(大府市桃山町五丁目180番地の1)

観覧料:無料

 

講演会等:

企画展関連講座「東海の中世探訪へ―「山茶碗」生産窯と集落―」

 上入道古窯が操業していた中世の東海地方のやきものである山茶碗を中心に、当時のやきものについて解説します。

 

日 時:2024年6月1日(土) 10:00〜11:30

会 場:歴史民俗資料館 会議室1

受講料:無料

申込期間:5月11日(土)午前9時より

申込方法:窓口もしくは電話(0562-48-1809)にて

 

Obu_kaminyudo_2024

https://www.city.obu.aichi.jp/bunka/bunka_event/event_kanko_rekishi/1030885.htm

 

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

▽ 考古学フォーラム情報BOXに掲載する、東海地方(三重・岐阜・愛知・静岡)の考古学に関する情報を募集しております。

展示会・講演会・研究会・出版物・発掘調査・現地説明会の情報など、

NQC10551@nifty.com 河嶋までお送り下さい。

ホームページアドレス  http://a-forum.air-nifty.com/blog/

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

|

« 考古学フォーラム情報BOX905 | トップページ | 考古学フォーラム情報BOX907 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 考古学フォーラム情報BOX905 | トップページ | 考古学フォーラム情報BOX907 »