« 考古学フォーラム情報BOX880 | トップページ | 考古学フォーラム情報BOX882 »

2023年2月 7日 (火)

考古学フォーラム情報BOX881

◆ 展示会・講演会・研究会========

  • 登呂博物館

『静岡に眠る弥生時代の開拓者 ― 弥生時代の埋葬 ―』

 静岡県内の事例を中心として、弥生時代の墓や埋葬の方法はどうだったのか、周辺の事例や最近の発掘情報と比較しながら紹介します。

期 間:2023225日(土)~521日(日)

休館日:毎週月曜日、祝日の翌日 ※430日、56日は臨時開館

会 場:静岡市登呂博物館(静岡市駿河区登呂五丁目10番5号 )

観覧料:一般300円、大学生・高校生200円、小中学生50

 

講演会等:

シンポジウム「登呂の時代の墓と祭祀」

日 時:令和5年3月4日(土)13:1016:00

会 場:登呂博物館1階登呂交流ホール

主 催:静岡市立登呂博物館

内 容:

基調講演「東日本の弥生時代の墓と変化」石川日出志氏(明治大学教授)

講演「有東遺跡の墓の発見と登呂遺跡」岡村渉氏(静岡市)

シンポジウム「登呂の時代の墓と祭祀」

 パネラー:石川日出志氏 岡村渉氏 篠原和大氏(静岡大学教授)

定 員:60名(要予約、先着順)

参加費:200

申込先:令和5年2月5日9:00~ 登呂博物館(054-285-0476)まで

 

シンポジウム「弥生時代墓制の変化と社会」

日 時:令和5年3月5日(日)9:3016:10

会 場:登呂博物館1階登呂交流ホール

主 催:静岡県考古学会

内 容:

報告「静岡県東部の様相」小林晃太郎氏(沼津市)

報告「静岡県中部の様相」毛利舞香氏(静岡市)

報告「静岡市西部の様相」井口美奈氏(浜松市)

基調報告「関東地方の方形周溝墓と社会」古屋紀之氏(横浜市ふるさと歴史財団埋蔵文化財センター)

基調報告「近畿地方の方形周溝墓と社会」大庭重信氏(大阪市文化財協会)

講演「東海東部の弥生墓制の変化と農耕社会の展開」篠原和大氏(静岡大学教授)

コーディネーター:篠原和大氏(静岡大学教授)

定員:90

参加費:無料 ※別途資料代

申し込み:不要、直接会場へ

 

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

▽ 考古学フォーラム情報BOXに掲載する、東海地方(三重・岐阜・愛知・静岡)の考古学に関する情報を募集しております。

展示会・講演会・研究会・出版物・発掘調査・現地説明会の情報など、

NQC10551@nifty.com 河嶋までお送り下さい。

ホームページアドレス  http://a-forum.air-nifty.com/blog/

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

|

« 考古学フォーラム情報BOX880 | トップページ | 考古学フォーラム情報BOX882 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 考古学フォーラム情報BOX880 | トップページ | 考古学フォーラム情報BOX882 »