« 考古学フォーラム情報BOX855 | トップページ | 考古学フォーラム情報BOX857 »

2022年4月10日 (日)

考古学フォーラム情報BOX856

◆ 展示会・講演会・研究会========

  • 三河考古学談話会 東三河4月例会

日 時:令和4年4月13日(水) 19:00〜

会 場:豊橋市文化財センター

発 表:飯塚寿音(豊橋市文化財センター)

   「豊橋市 三ツ山古墳と口明塚南古墳の発掘調査について」

その他:各種案内

 

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

  • 三河考古学談話会 西三河例会

日 時:令和4年4月21日(木)午後7時〜

場 所:安祥公民館(安城市歴史博物館・埋蔵文化財センター隣)

発表者:鈴木とよ江(西尾市教育委員会)

題 名:岡島遺跡出土の銅鐸形土製品

 

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

  • 西尾市:

西尾市資料館

企画展「最新発掘調査成果展—にしおのこんなところを掘りましたー」

  令和2・3年度に西尾市内で行った発掘調査成果を紹介します。

会 場:西尾市資料館(西尾市錦城町229/0563−56−6191)

会 期:4月9日(土)〜7月3日(日)

休館日:毎週月曜日 祝日の場合は開館

主な展示遺跡名:

岡島遺跡(江原町・岡島町)※二重口縁壺は6月上旬に入替予定、巨海南遺跡(巨海町)、平古1号墳(一色町佐久島)、猪子塚古墳(吉良町小山田)ほか9遺跡

講座「発掘されたにしお2022」

令和3年度に市内で行った発掘調査を担当者が紹介します。

<国森遺跡・和泉町遺跡・平古1号墳・巨海南遺跡・熊子第12号遺跡>

日 時:625()13:3016:00

会 場:西尾市中央ふれあいセンター講義室

定 員:50(申込先着順)

申込方法:611() 午前9時〜

     西尾市電子申請・届出システムまたは電話(文化財課 0563-56-2459)にて

 

https://nishio-museum.jp/#top

 

_page0001

_page0002

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

▽ 考古学フォーラム情報BOXに掲載する、東海地方(三重・岐阜・愛知・静岡)の考古学に関する情報を募集しております。展示会・講演会・研究会・出版物・発掘調査・現地説明会の情報など、

NQC10551@nifty.com 宮腰までお送り下さい。

ホームページアドレス  http://a-forum.air-nifty.com/blog/

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

|

« 考古学フォーラム情報BOX855 | トップページ | 考古学フォーラム情報BOX857 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 考古学フォーラム情報BOX855 | トップページ | 考古学フォーラム情報BOX857 »