« 2021年7月 | トップページ | 2021年10月 »

2021年8月21日 (土)

考古学フォーラム情報BOX833

◆ 展示会・講演会・研究会========

  • 考古学フォーラム:

定例会 2021 その1

「掘立柱建物と礎石建物」

日 時:2021 年9月18 日(土)13 30 分より

開催方法:Zoom によるオンライン開催

発表1 河嶋優輝(愛知県埋蔵文化財センター)

    「愛知県下の近世建築遺構の様相と変遷」

発表2 武部真木(愛知県埋蔵文化財センター)

    「名古屋城と城下の桟瓦出土分布」

発表3 鈴木正貴(愛知県埋蔵文化財センター)

    「掘立柱建物と礎石建物」

           

※今回の定例会は、Zoom によるオンライン定例会(定員100 名)です。

 参加希望の方は、9 15 日(水)までに、下記アドレスから、申し込みフォームに必要事項のご記入をお願いします。

https://forms.gle/ALvuSdsqpvGGjWXE8

 

※参加の詳細および資料のダウンロードなどのご案内は、9 17 日(金)までに、個別にメールでお知らせします。

問い合わせ先:考古学フォーラム 武部真木【 e-mailNQC10551@nifty.com

 

2021

 

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

▽ 考古学フォーラム情報BOXに掲載する、東海地方(三重・岐阜・愛知・静岡)の考古学に関する情報を募集しております。展示会・講演会・研究会・出版物・発掘調査・現地説明会の情報など、

NQC10551@nifty.com 宮腰までお送り下さい。

ホームページアドレス  http://a-forum.air-nifty.com/blog/

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

| | コメント (0)

2021年8月14日 (土)

考古学フォーラム情報BOX832

◆ 展示会・講演会・研究会========

  • 西尾市:

「最新調査報告会 発掘されたにしお」

開催日:911日(土曜日)

開催時間:午後130分 から 午後330分 まで

開催場所:西尾市一色町公民館コンベンションホール

内 容:

 令和2年度に市内で行った発掘調査成果を紹介します。

 岡島遺跡(江原町・岡島町):弥生時代のムラの跡や西三河最古の古墳が見つかりました。

 猪子塚古墳(吉良町小山田):埴輪などが出土して、吉良町南部を治めた豪族の墓で あることが判明しました。

 巨海城跡(巨海町):吉良家家臣巨海氏の居城に関連した遺構が見つかりました。

申込方法:8109時より

①西尾市電子申請届出システム(https://www.shinsei.e-aichi.jp/city-nishio-aichi-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=33701

文化財課へ電話(0563-56-2459)または直接申込。

費 用:無料

募集人数:40名(先着順)

講 師:文化財課職員

 

https://www.city.nishio.aichi.jp/sportskanko/bunka/events/1006327.html

Photo_20210814151601

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

  • 鈴鹿市考古博物館:

夏季企画展「TEN−PYO collection −天平衣装の再現−」

 文献などを基に再現した奈良時代の衣装の展示に加え、当時の衣装に関する考古資料や正倉院宝物などを写真パネルで紹介します。

と き:7月10日(土)〜8月31日(火)

休館日:毎週月曜日(8月9日は開館)、第3火曜日、祝休日の翌日(7月24日(土)は開館)

 

https://www.city.suzuka.lg.jp/kouko/

 

Photo_20210814151602

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

  • 幸田町郷土資料館:

夏季企画展示「幸田窯の山茶碗」

会 場:幸田町郷土資料館

開催期間:令和3717日(土曜日)〜95日(日曜日)

休館日:毎週月曜日ただし祝日の場合は翌日

    ※期間中、木曜日は通常開館とする。

開館時間:午前10時〜午後5

 

https://www.town.kota.lg.jp/soshiki/24/806.html

 

Photo_20210814151603

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

▽ 考古学フォーラム情報BOXに掲載する、東海地方(三重・岐阜・愛知・静岡)の考古学に関する情報を募集しております。展示会・講演会・研究会・出版物・発掘調査・現地説明会の情報など、

NQC10551@nifty.com 宮腰までお送り下さい。

ホームページアドレス  http://a-forum.air-nifty.com/blog/

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

| | コメント (0)

2021年8月 7日 (土)

考古学フォーラム情報BOX831

◆ 展示会・講演会・研究会========

  • 飛騨みやがわ考古民俗館:

 今春の日本旧石器学会で青木要祐氏(当時、東北大学大学院生)が、飛騨市宮川町の宮ノ前遺跡の旧石器に、秋田県男鹿産の黒曜石が一定数含まれていることを発表した。

 青木氏の研究は、宮ノ前遺跡の旧石器61点を対象に蛍光X線分析装置を用いて原産地分析を行ったものである。その結果、長野県霧ヶ峰・八ヶ岳・和田峠産の黒曜石6点に加え、秋田県男鹿産の黒曜石が4点あることが明らかとなった。

 今回、通常収蔵庫で収蔵しているこれらの資料群を、飛騨みやがわ考古民俗館の夏期開館にあわせて、一角に展示する。

 

展示場所:飛騨みやがわ考古民俗館(岐阜県飛騨市宮川町塩屋104

展示日時:8/7(土)・8(日)・9(月・祝)、8/14(土)・15(日)

開館時間:900-1700(入館1630まで)

展示解説:87日(土)1100-

問合せ:飛騨市教育委員会文化振興課 0577-73-7496

 

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

▽ 考古学フォーラム情報BOXに掲載する、東海地方(三重・岐阜・愛知・静岡)の考古学に関する情報を募集しております。展示会・講演会・研究会・出版物・発掘調査・現地説明会の情報など、

NQC10551@nifty.com 宮腰までお送り下さい。

ホームページアドレス  http://a-forum.air-nifty.com/blog/

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

| | コメント (0)

2021年8月 2日 (月)

考古学フォーラム情報BOX830

  • 関市文化財保護センター:

夏休み特別展示「遺跡発掘はじめのいっぽ −考古学の基礎知識−」

 「遺跡ってなに?」「発掘ってどうやるの?」そんな考古学の基本的な情報を、遺物やパネルで紹介します。

会 場:武芸川ふるさと館一般展示室(入場無料)

開催期間:令和381日(日)から829日(日)まで

休館日:毎週木曜日及び祝日の翌日(85日、10日、12日、19日、26日)

 

https://www.city.seki.lg.jp/kanko/0000017117.html

 

Photo_20210802151601

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

▽ 考古学フォーラム情報BOXに掲載する、東海地方(三重・岐阜・愛知・静岡)の考古学に関する情報を募集しております。展示会・講演会・研究会・出版物・発掘調査・現地説明会の情報など、

NQC10551@nifty.com 宮腰までお送り下さい。

ホームページアドレス  http://a-forum.air-nifty.com/blog/

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

| | コメント (0)

« 2021年7月 | トップページ | 2021年10月 »