考古学フォーラム情報BOX792
◆ 展示会・講演会・研究会========
- 愛知県陶磁美術館:
特別展「The 備前−土と炎から生まれる造形美−」
The Bizen From Earth and Fire, Exquisite Forms
会 期:2020年8月8日(土)〜 9月27日(日)
休館日:毎週月曜日休館(ただし8月10日(月・祝)と9月21日(月・祝)は開館、8月11日(火)と9月22日(火)は休館)
桃山時代の名品から、近代の陶芸家の作品だけでなく、重要無形文化財保持者(人間国宝)や若手陶芸家の作品までを一堂に集めて紹介する、県内初の展覧会です。
★連続講座(3回)
当館総長と担当学芸員が、備前焼について様々なテーマでお話しします。
日とテーマ:
(1)8月29日(土)「源流としての備前焼」伊藤嘉章(当館総長)
(2)9月5日(土)「近代の陶芸家と備前焼」佐藤一信(当館副館長)
(3)9月19日(土)「現代の備前焼」入澤聖明(当館学芸員)
時 間:いずれも午後1時30分から1時間程度
会 場:愛知県陶磁美術館 本館1階展示説明室
※定員40名(事前申込不要、先着順)、聴講無料
https://www.pref.aichi.jp/touji/index.html
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
- 多治見市文化財保護センター:
収蔵品展「やきもの入門−多治見の古代中世編−」
多治見市は古代からやきものの産地として知られています。古くは八世紀の須恵器から始まり、灰釉陶器や山茶碗などの窯が市内に点在し、広く国内に流通していました。
今回の展示では須恵器から桃山陶に至るまでの多治見の収蔵品を展示し、ご紹介したいと思います。
期 間:令和2年8月3日(月)〜12月25日(金)
場 所:多治見市文化財保護センター展示室
(多治見市旭ヶ丘10丁目6−26)
休 館:土・日・祝日
※入場料無料
https://www.city.tajimi.lg.jp/bunkazai/index.html
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
▽ 考古学フォーラム情報BOXに掲載する、東海地方(三重・岐阜・愛知・静岡)の考古学に関する情報を募集しております。展示会・講演会・研究会・出版物・発掘調査・現地説明会の情報など、
NQC10551@nifty.com 宮腰までお送り下さい。
ホームページアドレス http://a-forum.air-nifty.com/blog/
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
| 固定リンク
コメント