« 2020年2月 | トップページ | 2020年5月 »

2020年4月 6日 (月)

考古学フォーラム情報BOX784

◆ 展示会・講演会・研究会========

  • 静岡市立登呂博物館:

春季企画展「お米づくり、はじめました。-静岡市の弥生時代-」

期 間:2020 320日(金)〜 2020 614日(日)

休館日:月曜日/祝日の翌日(3/21,5/4-5/6は開館)

 静岡市の歴史を紹介する「静岡市の歴史」シリーズ第2弾です。

 現代の日本人の主食である「お米」。お米を作る稲作が大陸から日本各地へ広まったのは、弥生時代でした。静岡もその例外ではありません。静岡の弥生 時代の遺跡には、お米づくりが行われた痕跡が多く残っています。では、実際にどのような道具で耕し、収穫し、調理していたのでしょうか。

 この展示では、静岡市内の稲作跡が発見されている遺跡の出土遺物を中心に、お米づくりが広まった頃の人々の生活の様子を紹介します。教科書で歴史を学び始める小学生から家族で楽しめる企画展です。

 

★講演会「弥生時代のお米づくりの調べかた」

講 師:松田 隆二(株式会社古環境研究所 代表取締役社長)

日 時:令和2524日(日)13:3015:00

場 所:登呂博物館1階 登呂交流ホール

料 金:100

定 員:60人(先着順)

申 込:令和2424日(金)8:00から静岡市コールセンターにて受付開始(054-200-4894

 

https://www.shizuoka-toromuseum.jp/

 

1_20200406070001

 

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

▽ 考古学フォーラム情報BOXに掲載する、東海地方(三重・岐阜・愛知・静岡)の考古学に関する情報を募集しております。展示会・講演会・研究会・出版物・発掘調査・現地説明会の情報など、

NQC10551@nifty.com 宮腰までお送り下さい。

ホームページアドレス  http://a-forum.air-nifty.com/blog/

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

| | コメント (0)

« 2020年2月 | トップページ | 2020年5月 »