考古学フォーラム情報BOX782
◆ 展示会・講演会・研究会========
- 研究集会 尾北窯について考える3 の開催無期限延期について
皆様、既にご承知かと存じますが、昨日午後、新型コロナウィルスの感染拡大を踏まえて、政府から国民に対して各種イベント・集会などの自粛要請がございました。
つきましては、東海土器研究会・歴史土器研究会共催の科学研究費助成事業 基盤研究(B)「古代における谷底平野および周辺丘陵部の開発と宗教施設の展開に関する研究」 第4回研究会として2月29日(土)に開催を予定しておりました見出しの研究会を、無期限延期とすることといたしました。
参加をお考え下さっていた皆様には誠に申し訳なく存じますが、何卒事情をお汲み取りいただき、ご理解・ご容赦を賜りますようお願い申し上げます。なお、本研究会につきましては、状況が改善されたのちに、改めて関係各位と協議の上、開催を検討したいと考えております。
東海土器研究会・歴史土器研究会 事務局
- 問い合わせ先
尾野善裕(奈良文化財研究所0744-24-1122、携帯 090-8483-9635)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
- 縄文時代草創期シンポジウムの開催延期のお知らせ
2020年3月7日(土)8日(日)に静岡県富士宮市民文化会館を会場に開催を予定していた下記のシンポジウムについて、新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、開催を延期することになりました。
延期による開催日程及び場所等は未定です。決定しだい改めてお知らせいたします。
開催日の急な変更に当たって、関係者には多大なご迷惑をおかけしましたが、ご理解のほど、よろしくお願いします。
シンポジウム:
【1日目】 富士宮市教育委員会主催シンポジウム
「史跡大鹿窪遺跡の歴史と環境」
2日目】 2020年静岡県考古学会シンポジウム
「縄文時代草創期の初期定住とその環境−富士山麓からの視点−」
今後の予定:開催日および場所未定
問い合わせ:419-0315
静岡県富士宮市長貫747−1
富士宮市埋蔵文化財センター 渡井英誉
Tel 0544-65-5151 e-mail:hideyo_watai@city.fujinomiya.lg.jp
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
▽ 考古学フォーラム情報BOXに掲載する、東海地方(三重・岐阜・愛知・静岡)の考古学に関する情報を募集しております。展示会・講演会・研究会・出版物・発掘調査・現地説明会の情報など、
NQC10551@nifty.com 宮腰までお送り下さい。
ホームページアドレス http://a-forum.air-nifty.com/blog/
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
| 固定リンク
コメント