考古学フォーラム情報BOX764
◆ 展示会・講演会・研究会========
- 三河考古談話会 西三河、東三河10月合同例会
日 時:令和元年10月12日(土)午後2時〜
※台風のため令和元年10月19日(土)午後2時〜に変更されました。
場 所:刈谷市歴史博物館(午後2時に1階講座室にお集まりください)
発表者:河野 あすか
題 名:企画展「中条遺跡展」、刈谷市歴史博物館館内の見学
(バックヤードも含みます)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
- 鈴鹿市考古博物館:
「塩をつくり,運ぶ〜伊勢湾をめぐって〜」
古(いにしえ)の人々はどのように塩を入手していたのでしょうか。伊勢湾を中心に塩作りの歴史を紹介します。
期 間:令和元年10月12日(土)〜12月15日(日)
会 場:鈴鹿市考古博物館 特別展示室
★関連講演会
第1回 伊勢湾の塩作り〜伊勢・志摩編〜
日 時:令和元年10月19日(土)13時30分〜
会 場:鈴鹿市考古博物館 講堂
講 師:新名 強さん(三重県教育委員会)
第2回 伊勢湾の塩作り〜尾張・三河編〜
日 時:令和元年11月 2日(土)14時〜
会 場:鈴鹿市考古博物館 講堂
講 師:早野 浩二さん(愛知県埋蔵文化財センター)
第3回 平城京に運ばれた塩はどこから来たのか?
日 時:令和元年11月17日(日)14時〜
会 場:鈴鹿市考古博物館 講堂
講 師:神野 恵さん(奈良文化財研究所)
※当日受付・聴講無料 ※講演会に参加の方は、観覧料が無料になります。
http://www.edu.city.suzuka.mie.jp/museum/
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
▽ 考古学フォーラム情報BOXに掲載する、東海地方(三重・岐阜・愛知・静岡)の考古学に関する情報を募集しております。展示会・講演会・研究会・出版物・発掘調査・現地説明会の情報など、
NQC10551@nifty.com 宮腰までお送り下さい。
ホームページアドレス http://a-forum.air-nifty.com/blog/
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
| 固定リンク
コメント