考古学フォーラム情報BOX748
◆ 展示会・講演会・研究会========
●平成31年度 三河考古学談話会総会及び記念講演会:
日にち:5月11日(土)
会 場:刈谷市産業振興センター(愛知県刈谷市相生町1丁目1−6)
総 会 午後2時〜
記念講演会 午後3時〜4時30分(質疑時間込)
講 師:新美倫子氏(名古屋大学博物館・情報学研究科 准教授)
演 題:「遺跡出土の動物骨からわかること」
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
●三河考古学談話会 西三河例会:
日 時:平成31年4月18日(木)午後7時〜
場 所:安祥公民館(安城市歴史博物館・埋蔵文化財センター隣)
発表者:三田敦司(西尾市教育委員会)
題 名: 平成30年度の西尾市の発掘調査
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
●くるべ古代歴史館:
平成31(2019)年度くるべ古代歴史館春季企画展「壬申の乱ゆかりの地【2】〜宇陀・阿騎野〜」
開催期間:平成31(2019)年4月17日(水)〜平成31(2019)年6月9日(日)
午前9時〜午後5時 月・火曜日休館(ただし4月29日・30日は開館、5月15日は臨時休館)
開催場所:久留倍官衙遺跡公園 くるべ古代歴史館 企画コーナー(入場無料)
内 容:壬申の乱に従軍した文祢麻呂の墓から出土した資料や宇陀吾城の想定地である宇陀市中ノ庄遺跡の写真パネルなどを展示。展示の開催時期に、端午の節句を迎えることから、薬狩りの舞台としての阿騎野についても紹介。
★ 関連イベント
講演会「壬申の乱と古代寺院」
日 時:平成31(2019)年6月1日(土)午後1時30分〜午後3時
場 所:あさけプラザ第4・5展示会議室
講 師:大西貴夫氏(奈良県立橿原考古学研究所)
受講料:無料
申込み:不要
お問い合わせ先:
社会教育課 川崎 TEL 059-354-8240
https://www.city.yokkaichi.lg.jp/www/contents/1551744208510/index.html
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
●大府市歴史民俗資料館:
企画展「発掘 桶狭間の戦いー関連城館の調査—」
開催期間:2019年4月13日(土曜日)から2019年5月19日(日曜日)まで
内 容:
大府市一帯の知多半島基部は、戦国時代、織田今川勢力が拮抗する戦線に含まれていました。企画展は、桶狭間の戦いに至る両軍が築いた城館に焦点をあてて、考古学の視点から考えていきます。関連城館から発掘された遺物や検出された遺構写真を展示します。
費 用:無料
https://www.city.obu.aichi.jp/bunka/bunka_event/event_kanko_rekishi/1008856.html
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
●本巣市:
「船来山古墳群 赤彩古墳の館 春の特別開館」
日 時:5月4日(祝土)から6日(振休月)9時から16時
場 所:富有柿の里古墳と柿の館(501-0401 岐阜県本巣市上保1-1-1)
入館料:特別無料(こどもの日協賛)
http://www.city.motosu.lg.jp/life/kyouiku/funakiyama/kohun/
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
▽ 考古学フォーラム情報BOXに掲載する、東海地方(三重・岐阜・愛知・静岡)の考古学に関する情報を募集しております。展示会・講演会・研究会・出版物・発掘調査・現地説明会の情報など、
NQC10551@nifty.com 宮腰までお送り下さい。
ホームページアドレス http://a-forum.air-nifty.com/blog/
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
| 固定リンク
コメント