考古学フォーラム情報BOX691
◆ 展示会・講演会・研究会========
● 第4回伊勢湾岸弥生時代研究会in三重
〜伊勢湾西岸における弥生時代中期から後期・再検討〜
日 時:平成30年1月27日(土)・28日(日)
場 所:三重県埋蔵文化財センター1F未整理室・2F研修室
(三重県多気郡明和町竹川503 斎宮歴史博物館内)
【1月27日(土)】 1F未整理室
10:00 受付開始
10:30〜10:40 挨拶・趣旨説明
10:40〜12:00 資料見学
・弥生時代後期前葉の土器(大藪遺跡、小谷赤坂遺跡、曽祢崎遺跡等)
・弥生時代後期の石製収穫具(北野遺跡、野篠里中遺跡、中坪遺跡等)
12:00〜13:00 昼食
13:00〜13:30 研究発表1 弥生時代後期前葉の土器様式の変化と他地域からの影響
石井智大(三重県埋蔵文化財センター)
13:30〜13:40 質疑応答
13:40〜14:10 研究発表2 弥生時代後期前葉の墓群構成と儀礼—南勢地域を中心として—
川部浩司(斎宮歴史博物館)
14:10〜14:20 質疑応答
14:20〜14:50 研究発表3 伊勢湾西岸の弥生後期の石製収穫具
櫻井拓馬(三重県教育委員会)
14:50〜15:00 質疑応答
15:00〜15:10 休憩
15:10〜15:40 事例報告1 鈴鹿市一反通遺跡の調査成果
佐藤梨花(鈴鹿市考古博物館)
15:40〜15:50 質疑応答
15:50〜16:30 資料見学
16:30〜17:00 意見交換
17:00〜17:15 後片付け
18:30〜20:00 懇親会(松阪駅前)
【1月28日(日)】 2F研修室
9:00 受付開始
9:30〜10:00 事例報告2 明和町金剛坂遺跡の弥生時代後期前葉墓域の調査成果
乾哲也(明和町斎宮跡・文化観光課)
10:00〜10:10 質疑応答
10:10〜11:10 資料見学
・弥生時代後期前葉の土器(金剛坂遺跡)
11:10〜11:30 意見交換
11:30〜11:45 後片付け
11:45 解散
【注意事項】
※会場となる建物(三重県埋蔵文化財センター・斎宮歴史博物館)へは、建物東側の埋蔵文化財センター入口からお入りください。会場は、入口正面の部屋です。
※27日(土)は、会場と同じ建物内で、斎宮歴史博物館による講座・会合等が複数予定されております。一般の方も多数出入りされますので、部屋などお間違えの無いよう、十分にご注意ください。
※上記のような事情のため、斎宮歴史博物館内の喫茶コーナーは昼食時に混雑することが予想されます。他に徒歩で行ける店やコンビニは周囲にございませんので、公共交通機関でお越しの方は、昼食をご持参されることをお勧めいたします。昼食は、会場内で食べていただいて大丈夫です。
※ご宿泊につきましては、各自でご予約くださるよう、お願いいたします。松阪駅周辺が便利ですが、大変込み合う時期ですので、お早めにご予約ください。
※会場の予約の都合上、お手数ですが、懇親会にご参加いただける方は、1月14日(日)までに、下記の石井のメールアドレスまでお知らせくださいますよう、お願いいたします。
連絡先:石井智大(三重県埋蔵文化財センター)
メール:t-ishii●zad.att.ne.jp ←●を@に変えてください
携帯:090-4569-5961(当日連絡先)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
● 明和町:
県史跡坂本古墳群史跡公園オープン記念整備報告会
日 時:平成30年1月20日(土曜日)13時30分〜14時30分(少雨決行)
開催場所:坂本古墳群(三重県多気郡明和町大字坂本1192−4)
内 容:担当職員より古墳や公園について説明があります。また、坂本1号墳から出土した金銅装頭椎大刀(こんどうそうかぶつちのたち)のレプリカなどを特別に現地で展示します。
HP:http://www.town.meiwa.mie.jp/topics/1513669655762.html
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
▽ 考古学フォーラム情報BOXに掲載する、東海地方(三重・岐阜・愛知・静岡)の考古学に関する情報を募集しております。展示会・講演会・研究会・出版物・発掘調査・現地説明会の情報など、
NQC10551@nifty.com 宮腰までお送り下さい。
ホームページアドレス http://a-forum.air-nifty.com/blog/
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
| 固定リンク
コメント