« 考古学フォーラム情報BOX680 | トップページ | 考古学フォーラム情報BOX682 »

2017年10月 7日 (土)

考古学フォーラム情報BOX681

◆ 展示会・講演会・研究会========
● 三河考古学談話会10月例会
日 時:10月11日(水) 19:00〜 
会 場:豊川市埋蔵文化財調査事務所
発 表:「古墳盛土の構築方法について」
    「船山第1号墳の解体調査について」
    (豊川市教育委員会 天野さん ほか)

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
● 多治見市文化財保護センター:
企画展「発見!地中に眠る多治見の歴史 −住吉・駅北・笠原の発掘調査報告展−」
 この企画展では、近年の多治見市内における土地区画整理事業に伴う発掘調査の成果をご覧いただきたいと思います。公開するのは膨大な発掘出土品のごく一部ですが、今回の展示によって身近な郷土の歴史の一端に触れていただき、埋蔵文化財に対する理解を深めていただければ幸いです。
期 間:平成29年9月19日(火)〜平成30年2月2日(金)
場 所:多治見市文化財保護センター展示室
     (多治見市旭ヶ丘10丁目6−26)
時 間:午前9時〜午後5時
休 館:土・日・祝日、年末年始(12/29〜1/3)
※入場料無料
http://www.city.tajimi.lg.jp/bunkazai/index.html

Tajimi

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
● 静岡市立登呂博物館:
企画展「東海土器五十三次展」
 土器は「縄文土器」「弥生土器」など、大きな種類で分けられますが、時代と地域によってもその土器のかたちや模様にさまざまな特徴や違いがみられます。
 東京から京都へ至る東海道に沿う各地の弥生土器のかたちや模様のちがいを浮世絵「東海道五十三次」と一緒にお楽しみください。
会 期:平成29年9月30日(土)- 平成29年11月26日(日)
会 場:静岡市立登呂博物館 2階 特別・企画展示室
開館時間:9:00 - 16:30
休館日:月曜日・祝日の翌日
観覧料:一般300円、高・大学生200円、小・中学生50円
問い合わせ:静岡市立登呂博物館(054-285-0476)
★企画展関連講演会「弥生土器 東へ西へ」
 現在開催中の企画展「東海土器五十三次展」の関連事業として、東海地方の弥生時代研究の第一人者、篠原和大静岡大学教授をお招きして、講演会を開催します。
弥生時代に興味のある方、土器に興味のある方、是非お越しください。講演会終了後には、講師による展示解説を行う予定です。(別途観覧料が必要です。)
日 時:平成29年11月5日(日) 14時〜16時
場 所:登呂博物館1階 交流ホール
講 師:静岡大学教授(考古学) 篠原和大
定 員:60名
費 用:100円
申 込:登呂博物館へ電話申込(054-285-0476 10/1〜 申込順)
http://www.shizuoka-toromuseum.jp/

Toro1

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
● 鈴鹿市考古博物館:
特別展「道でつながる古代の役所」
期 間:平成29年9月30日(土)から12月3日(日)まで
会 場:考古博物館 特別展示室
観覧料:一般・学生 300円(特別・常設展共通) 200円(特別展のみ) 
     小中学生 100円(特別・常設展共通)
     10月18日(土)・19日(日)は関西文化の日で観覧料が無料となります。
★関連講演会
 「道でつながる古代の役所」 
  講 師:近江俊秀氏(文化庁)
  日 時:平成29年10月14日(土) 午後2時から
  会 場:講堂 ※聴講無料
 「古代の三重の道路事情」 講師:杉谷政樹氏(元三重県総合博物館)
  日 時:平成29年10月29日(土) 午後2時から
  会 場:講堂 ※聴講無料

★連携事業「シンポジウム『斎宮と古代の三重』」申込受付中です。
 テーマ「伊勢国府・鈴鹿関・斎宮」
  報告者:川部浩司(斎宮歴史博物館)・新田剛(鈴鹿市文化財課)・山口昌直(亀山市まちなみ文化財室)
  シンポジウム司会:榎村寛之(斎宮歴史博物館)
  期 日:11月4日(土) 午後1時30分から4時30分
  会 場:鈴鹿市考古博物館博物館講堂 《聴講無料》
  申込受付:9月1日から10月27日 定員100名(先着順)
  申し込みは電話またはFAXにて考古博物館へ
http://www.edu.city.suzuka.mie.jp/museum/

Road1
Saigu2017

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
▽ 考古学フォーラム情報BOXに掲載する、東海地方(三重・岐阜・愛知・静岡)の考古学に関する情報を募集しております。展示会・講演会・研究会・出版物・発掘調査・現地説明会の情報など、
NQC10551@nifty.com 宮腰までお送り下さい。
ホームページアドレス  http://a-forum.air-nifty.com/blog/
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

|

« 考古学フォーラム情報BOX680 | トップページ | 考古学フォーラム情報BOX682 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 考古学フォーラム情報BOX681:

« 考古学フォーラム情報BOX680 | トップページ | 考古学フォーラム情報BOX682 »