考古学フォーラム情報BOX664
◆ 展示会・講演会・研究会========
● 飛騨市:
「百足城跡 試掘確認調査現地説明会」
日 時:平成29年5月27日(土)午前10:00〜11:00
場 所:百足城跡(飛騨市消防本部より飛騨清見IC方面へ600m)
駐車場:飛騨市消防本部
みどころ:石垣を発見。土造りの山城が多い飛騨地方の中で、石垣がある山城は珍しい。飛騨の山城で金森時代と考えられる巨石を用いた石垣に比べ、小ぶりの石材を用いている。
滋賀県立大学・中井均教授のコメント:基底部に扁平な石垣を配置し、その上に石をほぼ垂直に近い勾配で積むという技術は、15世紀後半から16世紀前半の石垣に共通するものである。断面で裏込めも見えず、地山をカットした面に直接石を積み上げている。これらから戦国時代の石垣の可能性が高い。16世紀後半に成立した織豊系の石垣とは構築技術が異なる。おそらく百足城は飛騨国司・姉小路氏により築城され、その段階の石垣であろうと考えられる。また、その後の三木氏による改修の可能性もあるが、現段階では決定できない。しかし、金森氏が飛騨に入国する以前に、飛騨で技術と呼べる工法での石垣が存在したことは間違いないし、その技術は評価できる。
※飛騨市教育委員会事務局文化振興課
TEL 0577-73-7496 FAX 0577-73-7497
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
▽ 考古学フォーラム情報BOXに掲載する、東海地方(三重・岐阜・愛知・静岡)の考古学に関する情報を募集しております。展示会・講演会・研究会・出版物・発掘調査・現地説明会の情報など、
NQC10551@nifty.com 宮腰までお送り下さい。
ホームページアドレス http://a-forum.air-nifty.com/blog/
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
| 固定リンク
コメント