« 考古学フォーラム情報BOX660 | トップページ | 考古学フォーラム情報BOX662 »

2017年4月23日 (日)

考古学フォーラム情報BOX661

◆ 展示会・講演会・研究会========
● 岐阜県文化財保護センター:
サテライト展示「東西が出会う大地、岐阜〜埋蔵文化財は語る〜」
期 間:平成29年4月8日(土)〜平成29年5月10日(水)
場 所:岐阜県図書館 1階  企画展示室 岐阜市宇佐4−2−1
開館時間:平日:午前10時から午後8時 土・日・祝日:午前10時から午後6時
休館日:4月10日(月)、17日(月)、24日(月)、28日(金)、5月1日(月)、8日(月)
観覧料:無料
内 容:
 岐阜県は日本列島のほぼ中央に位置し、古くから東西文化の接点として、東日本や西日本の影響を受けながら独自の文化を創造してきました。
 今回、岐阜県文化財保護センターが調査した県内各地の遺跡から出土した土器や陶器の中から、こうした東西文化の交流や独自の文化を示すものを選りすぐって展示します。現在の岐阜県の陶磁器産業に通じる陶器など、岐阜県の歴史や文化について改めて発見することができるのではないでしょうか。皆さんのご来場をお待ちしております。
※詳細は以下をご覧ください。
http://www.pref.gifu.lg.jp/kyoiku/bunka/bunkazai/27221/event/

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
● 岐阜県文化財保護センター:
サテライト展示(大垣市)「くらしの道具~今宿遺跡展~」
期 間:平成29年4月14日(金)〜平成29年8月9日(金)
場 所:大垣市スイトピアセンター文化会館1階ロビー(大垣市室本町5−51)
内 容:
 今宿遺跡における弥生時代から古墳時代にかけての集落跡の様子や建物の構造、建築部材の特徴などを図や写真で紹介するとともに、集落跡から出土した土器や石器、柱や建築部材、機織りに関連する木製品など、生活に用いた遺物を展示しています。
その他:文化財保護センター職員による展示解説を以下の2回開催します。
    4月22日(土)10:00〜、13:00〜
※詳細は以下をご覧ください。
http://www.pref.gifu.lg.jp/kyoiku/bunka/bunkazai/27221/event/H29_ogakisuitopia_tenji.html


〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
▽ 考古学フォーラム情報BOXに掲載する、東海地方(三重・岐阜・愛知・静岡)の考古学に関する情報を募集しております。展示会・講演会・研究会・出版物・発掘調査・現地説明会の情報など、
NQC10551@nifty.com 宮腰までお送り下さい。
ホームページアドレス  http://a-forum.air-nifty.com/blog/
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

|

« 考古学フォーラム情報BOX660 | トップページ | 考古学フォーラム情報BOX662 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 考古学フォーラム情報BOX661:

« 考古学フォーラム情報BOX660 | トップページ | 考古学フォーラム情報BOX662 »