考古学フォーラム情報BOX630
▼ 発掘調査========
● 西尾市:
「善光寺沢南古墳発掘調査」現地説明会
現在実施中の善光寺沢南古墳発掘調査の様子を皆様にご覧いただくため、下記のとおり現地説明会を開催します。
日 時:8月21日(日) ※ 雨天中止
説 明:午前11時〜、午後2時〜 (各回30分程度、内容は同じ)
場 所:善光寺沢南古墳 (西尾市吉良町岡山山王山)
内 容:発掘調査現場の公開、出土品の展示など
調査担当:南山大学人文学部考古学研究室(黒沢教授、考古学専攻学生)
発掘調査の内容:古墳の墳形や規模を明らかにするため、墳丘に発掘区を設定して調査を行っています。
駐車場:華蔵寺前駐車場(古墳まで500m、徒歩7分)
問い合せ先:西尾市文化振興課文化財担当 電話0563-56-2459
×××××××××××××××××××××××××××××××××××××
◆ 展示会・講演会・研究会========
● 三河考古学談話会西三河定例会
日 時:8月18日(木) 午後7時から
会 場:安城市安祥公民館
内 容:平成27年度の発掘調査報告
発表者:鵜飼堅証(刈谷市役所)
三田敦司(西尾市教育委員会)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
● 春日井市教育委員会:
平成28年度特別講座「勝川遺跡と志段味古墳群
日 時:平成28年9月17日(土曜日)、24日(土曜日)、10月1日(土曜日)
午後1時30分から午後3時まで(受付は午後1時から開始)
会 場:春日井市立中央公民館 第7集会室(西館1階)
定 員:99名(超えた場合は抽選)
受講料:無料
<前期3回講座>
平成28年9月17日(土曜日)
講 師: 春日井市教育委員会 浅田 博造
演 題:「東谷山第3号墳は南東山古墳に後続するか、首長墓系譜と墓域の諸問題」
平成28年9月24日(土曜日)
講 師:名古屋市教育委員会 深谷 淳
演 題:「志段味古墳群における葬送儀礼と被葬者像〜土師器を据える行為の実態〜」
平成28年10月1日(土曜日)
講 師: (公財)愛知県教育・スポーツ振興財団愛知県埋蔵文化財センター 早野 浩二
演 題:「庄内川流域における渡来系集団の動静〜勝川古墳群と志段味古墳群〜」
・申し込み方法
申し込み締め切り:平成28年9月2日(金曜日)<必着>
申し込み方法:
はがき(往復ではない)かファクス、メールで、講座名、郵便番号、住所、氏名、電話番号を記入して文化財課へ申し込んでください。
・定員を超える申込があった場合は抽選を行います。抽選結果は当落に関わらずお知らせいたします。
申し込み、お問い合わせ先(春日井市教育委員会文化財課)
486-0913 春日井市柏原町1-97-1
ファクス番号 0568-34-6484
メールの場合は、お問い合わせフォームからお申し込みください。
http://www.city.kasugai.lg.jp/event/event/bunkazai_event/027911.html
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
▽ 考古学フォーラム情報BOXに掲載する、東海地方(三重・岐阜・愛知・静岡)の考古学に関する情報を募集しております。展示会・講演会・研究会・出版物・発掘調査・現地説明会の情報など、
NQC10551@nifty.com 宮腰までお送り下さい。
ホームページアドレス http://a-forum.air-nifty.com/blog/
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)