考古学フォーラム情報BOX596
◆ 展示会・講演会・研究会========
● 飛騨市:
「上町遺跡発掘速報展」
岐阜県飛騨市古川町に所在する上町遺跡は、宮川右岸の沖積地に立地しています。昭和63年以降、現在まで45次にわたる調査が行われており、1万㎡を越える調査範囲を発掘しています。これまでの調査で、大形掘立柱建物群が確認されたことから、古代荒城郡衙に関わる官衙関連遺跡と考えられてきました。
平成25〜27年度にかけて個人住宅・市道拡幅に伴い5地点の調査を行い、周辺集落の様相が明らかになってきました。今年度末の報告書発刊に向けて整理を進めています。
これに関わって速報展示を行います。短い期間ですが、お近くにお越しの際にお立ち寄りください。
日 時:平成27年11月28日〜12月5日 9時〜20時(12月5日は15時まで)
場 所:飛騨市図書館 展示の森(飛騨市役所隣。駐車場あり)
★関連行事
飛騨の歴史講座「上町遺跡の近年の発掘調査成果から」(飛騨市役所、三好清超)
日 時:12月5日13:30〜15:00
場 所:飛騨市図書館2階 高度情報センター
事前申し込み:必要 電話 0577-73-5600(飛騨市図書館)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
● 美濃加茂市民ミュージアム:
企画展「旧石器—遺跡と発見—」
明治時代以来、加茂地域の考古学的成果は岐阜県内はもとより、各地の研究者から注目を集めてきました。そのうちの一つが、北野遺跡:美濃加茂市、海老山遺跡:加茂郡富加町に代表される旧石器時代です。
今から1万年をはるかに超える時代に生きた人々は、石から道具を創りだしました。指先ほどの小さな石器が、この地域の遺跡から発見されています。本展では、往時の人々・それらの発見や調査に関わり合った人々の姿をあわせてふりかえります。
期 間:2015(平成27)年12月12日(土曜日)〜2016(平成28)年2月7日(日曜日)
http://www.forest.minokamo.gifu.jp/index.cfm
★関連事業
ミュージアムトーク −セッション−
日 時:2016(平成28)年1月24日(日曜日) 14時00分〜15時00分
内 容:旧石器の研究者は、観察するモノ(出土した石器)と対話しています。 出土品をどのように見て、思いをめぐらせているのでしょうか? 展示品に出会った研究者が、観察・発見したこと、感じたこと、これまでの研究成果などを自由にお話ししながら、みなさんと過ごします。
会 場:企画展示室
参加料:無料(企画展観覧料が必要)当日受付
講 師:齊藤基生氏(名古屋学芸大学、美濃加茂市文化財保護審議会委員)、川合剛氏(名古屋市博物館)、長屋幸二氏(日本考古学協会会員)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
▽ 考古学フォーラム情報BOXに掲載する、東海地方(三重・岐阜・愛知・静岡)の考古学に関する情報を募集しております。展示会・講演会・研究会・出版物・発掘調査・現地説明会の情報など、
NQC10551@nifty.com 宮腰までお送り下さい。
ホームページアドレス http://a-forum.air-nifty.com/blog/
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)