考古学フォーラム情報BOX576
◆ 展示会・講演会・研究会========
● 東海縄文研究会:
第5回例会 「咲畑式とその周辺」
日 時:2015 年7月 11 日(土) 13:00〜17:30 受付開始 12:30
会 場:名古屋大学文学研究科 127 講義室(名古屋市千種区不老町)
主 催:東海縄文研究会(代表 大塚達朗)
目 的:
昨年より第2回シンポジウムに向けたテーマとして、縄文時代中期後半の東海地方を代表する土器型式である“咲畑式”を主題として、土器群からみた社会の復元を試みる。近年各地で指摘がなされている、中期後半期における大土器分布圏内での小地域に展開する土器群から、地域社会・文化について考えていきたいと思います。
その第二弾となる今回は、周辺地域を含めた研究現状の確認と、中期後半の後半部分についてご発表いただきます。
参加費:500 円(資料代)
内 容:
開会 13:00
13:00 「開催挨拶・趣旨説明」 大塚達朗(東海縄文研究会代表)
発 表(13:10〜17:20) 座長:長田友也(南山大学)
13:10〜15:10 「連弧文土器からみた東海地域」
大網信良(早稲田大学)
コメント[岩瀬彰利]・質疑応答
15:20〜17:20 「咲畑Ⅰ群A類の変遷に見る地域性とその 背景-特に3・4期を中心に-」
高橋健太郎(豊田市教育委員会)
コメント[冨井 眞]・質疑応答
情報 交換 17:20〜17:30
17:20 次回告知・縄文関係情報交換会
閉会 17:30 終了
※ 終了後は懇親会を開催したいと考えています。
その他:
・会場へは公共交通機関でご来場ください。車でのご来場はご遠慮下さい。
・名古屋大学キャンパス内は禁煙です。喫煙される方はキャンパス外でお願いします。
・講義室で飲食はできますが、飲食物のゴミは各自で処理・廃棄し、講義室に一切残さないようにしてください。ご協力をお願いします。
・事前申し込みの必要はありません。
お問い合わせ:
例会に関する問い合わせはメールにて事務局統括:岩瀬彰利(ams658@yahoo.co.jp)までお願いします。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
▽ 考古学フォーラム情報BOXに掲載する、東海地方(三重・岐阜・愛知・静岡)の考古学に関する情報を募集しております。展示会・講演会・研究会・出版物・発掘調査・現地説明会の情報など、
NQC10551@nifty.com 宮腰までお送り下さい。
ホームページアドレス http://a-forum.air-nifty.com/blog/
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
| 固定リンク
コメント