« 考古学フォーラム情報BOX568 | トップページ | 考古学フォーラム情報BOX570 »

2015年4月25日 (土)

考古学フォーラム情報BOX569

◆ 展示会・講演会・研究会========
● 第52回名古屋東アジア史研究会
日 時:2015年5月11日(月)18時30分より
場 所:南山大学第一研究棟4階 エレベーターホール右奥の会議室
発表者:加藤新一郎
内 容:「宮崎県えびの市島内地下式横穴群139号墓について考える」
 近年、広く東アジア世界と関係を持つ遺物が出土した地下式横穴墓について、みなさんで考えてみようと思います。
※ なお、当日資料代金として、200円をお願いします。
※ 本研究会についてのお問い合わせは下記まで。南山大学へはお問い合わせにならないようお願いします。
問い合わせ先:
 名古屋市昭和区楽園町93
  名古屋市立川名中学校 木村光一 052-832-2230

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
● 東海石器研究会:
 東海石器研究会は、東海地域で石器を勉強・研究しているこよなく石器に興味を持つ者からなる団体です。
 このたび以下のように研究発表を開催することになりましたのでご案内いたします。
と き:2015(平成27)年5月10日(日) 10時00分〜16時40分
ところ:名古屋市教育館(460-0003 名古屋市中区錦三丁目16-6)第1研修室(定員40名)
発表次第
第I部 岐阜県土岐市大平遺跡の調査
1. 10:00-10:15 土岐市大平遺跡の試掘調査の経緯−白石浩之(愛知学院大学)
2. 10:15-10:45 大平遺跡発見の石器について−長屋幸二(岐阜県立関高等学校)・橋詰佳治(日本考古学協会会員)
3. 10:45-11:15 大平遺跡の試掘調査について−野牧聖也(愛知学院大学大学院生)
4. 11:15-11:45 大平遺跡の自然科学分析−藤根久・中村賢太郎(パレオ・ラボ)
11:45-12:00 質疑応答
 12:00-13:00 昼食・休憩
第II部 研究・試論発表
5. 13:00-13:30 東海地域の石器石材について−平井義敏(みよし市歴史民俗資料館)・神取龍生(幸田町教育委員会)
6. 13:30-14:00 矢作川流域の旧石器時代から縄文時代草創期の遺跡−川合剛(名古屋市博物館)
7. 14:00-14:30 石器から見た縄文時代の始まりとその問題点−安津由香里(岡崎市教育員会)
 14:30-14:45 休憩
8. 14:45-15:15 岐阜県根の上高原採集の石器−野口宏(中日通信社)
9. 15:15-15:45 愛知県新城市萩平遺跡A地点隣接地1次調査−鬼頭秀暢・林麦人(愛知学院大学大学院生)
10. 15:45-16:15 旧石器時代における局部磨製石斧の特徴とその意義−白石浩之(愛知学院大学)
 16:15-16:30 質疑応答
 16:30-16:40 閉会挨拶

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
● 三河考古学談話会平成27年度総会
期 日:平成27年5月9日(土)
場 所:岡崎市民会館 集会室2F 1号室
   (444-0072 愛知県岡崎市 六供町出崎15−1 0564-21-9121)
     http://shiminkaikan.com/
総会日程:
1 総会 13:30〜
2 シンポジウム 14:15〜
三河考古ミニシンポ 「古墳時代の海の集落遺跡」
スケジュール 
 14:15 開場
 14:25 あいさつ・趣旨説明
 14:30 「東三河のおける古墳時代海浜集落遺跡の特質」岩原 剛(豊橋市文化財センター)
 14:50 「西三河における古墳時代臨海遺跡の特質」西島庸介(安城市教育委員会)
 15:10 「三重県における古墳時代海浜集落の特質」宮原佑治(三重県埋蔵文化財センター)
 15:30 「渥美式製塩土器の再検討」早野浩二(愛知県埋蔵文化財センター)
 15:50 「東海地方の古墳時代骨角器について」川添和暁(愛知県埋蔵文化財センター)
 16:10 休憩
 16:20 座談会「海の集落遺跡を考える」
 17:00 終了
資料代:200円
問合せ:岩原 剛 gonao773@oasis.ocn.ne.jp

Photo

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
▽ 考古学フォーラム情報BOXに掲載する、東海地方(三重・岐阜・愛知・静岡)の考古学に関する情報を募集しております。展示会・講演会・研究会・出版物・発掘調査・現地説明会の情報など、
NQC10551@nifty.com 宮腰までお送り下さい。
ホームページアドレス  http://a-forum.air-nifty.com/blog/
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

|

« 考古学フォーラム情報BOX568 | トップページ | 考古学フォーラム情報BOX570 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 考古学フォーラム情報BOX569:

« 考古学フォーラム情報BOX568 | トップページ | 考古学フォーラム情報BOX570 »