考古学フォーラム情報BOX568
◆ 展示会・講演会・研究会========
● 三河考古学談話会西三河定例会
日 時:4月23日(木) 午後7時から
会 場:安祥公民館(安城市歴史博物館隣接)
発表者:神取龍生(幸田町教育委員会)、平井義敏(みよし市教育委員会)
「愛知県における設楽層群石材(頁岩等)の再検討」
通常より1週遅くなっています。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
● 東三河の積石塚古墳見学会
東三河は、積石塚古墳が分布する地域のひとつです。いくつかは発掘調査が行われ、5世紀後葉からすでに存在することが判明しています。
今回、下記主催者が故あって久しぶりに現地踏査を行うにあたり、関心をお持ちの方に情報を周知したく、このような会を開催するはこびとなりました。
参加を希望される方は、下記の要領で主催者までご連絡下さい。
なお、当日は集合場所に車を置き、台数を絞って回ります。
開催日:4月25日(土) ※雨天の場合は、翌26日(日)に順延
集合場所・時間:
電車の方:豊橋駅東口1F ホテルアソシア豊橋玄関前 9:25 ※岩原がお迎えに行きます
車の方 :豊川市三上緑地公園グランド ※豊川市三上町坂下、「三上橋」下の河川敷 10:00
当日行程:
三上緑地公園グランドー豊橋市・荒木15号墳(登山)—吉祥古墳群(藪の中)—豊川市・旗頭山尾根古墳群(眺望絶佳)—豊川市民俗資料館—舟山2号墳(ドーム天井の両袖式石室)—三上緑地公園グランド
※集合場所で乗り合わせて積石塚古墳をめぐります
申し込み:名前、当日の連絡先(携帯希望:雨天延期連絡用)を、下記の主催者までメールで
その他:弁当、飲み物を持参して下さい。歩きやすい格好で(山歩きあり)
主催者:岩原 剛(豊橋市文化財センター) gonao773@oasis.ocn.ne.jp
×××××××××××××××××××××××××××××××××××××
■ 募 集========
● 犬山市教育委員会 歴史まちづくり課:
「嘱託員募集について」
愛知県の犬山市教育委員会 歴史まちづくり課では、埋蔵文化財等に係る嘱託員を募集しています。
1 雇用期間:平成27年5月〜平成28年3月31日(予定)
2 勤務条件:午前9時00分〜午後4時00分 月21日勤務
社会保険・雇用保険加入
3 報酬月額:月額200,000円(通勤手当・期末・勤勉手当、超過勤務手当等なし)
4 募集要件:次のいずれかの要件を満たす者
(1) 学校教育法による大学(短期大学を除く)もしくは大学院において、考古学に関する専門課程を専攻し卒業(修了)した者
(2) 埋蔵文化財の発掘調査、調査報告書作成の経験を有し、(1)に定める者と同等以上の技能を有する者
5 業務内容:埋蔵文化財保護業務に関すること、その他文化財保護業務に関すること
6 勤務場所:歴史まちづくり課(犬山市役所 3階)
7 その他資格:普通運転免許は必須
8 申込期間:4月17日(金)〜5月1日(金)
郵送の場合は、受付期間最終日の前日 4月30日(木)消印有効
9 提出先:犬山市教育委員会 歴史まちづくり課 埋文・記念物担当(井出)宛
※市所定の履歴書に写真を添付して提出してください。
※市所定の履歴書は、市ホームページよりダウンロードできます。
http://www.city.inuyama.aichi.jp/profile/syokuin/003/01.pdf
10 選 考:書類選考の上、面接日を連絡します
問合せ先:犬山市教育委員会 歴史まちづくり課 埋文・記念物担当(井出)
484-8501 愛知県犬山市大字犬山字東畑36番地
Tel:0568-44-0354 Fax:0568-44-0372
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
▽ 考古学フォーラム情報BOXに掲載する、東海地方(三重・岐阜・愛知・静岡)の考古学に関する情報を募集しております。展示会・講演会・研究会・出版物・発掘調査・現地説明会の情報など、
NQC10551@nifty.com 宮腰までお送り下さい。
ホームページアドレス http://a-forum.air-nifty.com/blog/
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
| 固定リンク
コメント