考古学フォーラム情報BOX565
▼ 発掘調査========
● 静岡県埋蔵文化財センター:
「袋井市西向遺跡現地説明会」
静岡県埋蔵文化財センターでは静岡県袋井土木事務所の依頼を受けまして、袋井市中地内(太田川河川敷)で太田川河川改良事業に伴い埋蔵文化財、西向遺跡の発掘調査を実施しております。現在までに、古墳時代〜鎌倉時代の溝で囲まれた掘立柱建物・竪穴住居など、袋井市、ひいては静岡県の歴史を解明するにあたって重要な遺構・遺物が出土しています。
主 催:静岡県埋蔵文化財センター 浅羽発掘調査事務所
問い合わせ先:袋井市浅羽2275−1電 話:080−8256−2107(平日8:30〜17:15及び当日)(西向遺跡調査担当 富樫・大谷)
開催日:平成27年3月8日(日曜日) 雨天の場合は中止
時 間:午前10時00分〜午前11時30分
説 明:午前10時00分と午前10時45分の2回(45分くらいの予定)
場 所:袋井市中地内(二瀬西橋の南側の太田川西岸河川敷)
駐車場:40 台
公共交通機関:遠鉄鉄道バス磐田駅2番のりば東新町方面行き東新町バス停下車徒歩20分 磐田駅8時6分、8時47分、9時24分)
内 容:奈良時代と想定する、区画溝にそって、一辺80センチメートルほどの方形掘り方をもつ3×3間の掘立柱建物2棟、2×3間の掘立柱建物1棟、3×3間の総柱建物2棟などを確認しています。このほか鎌倉時代の井戸、飛鳥時代の竪穴建物等、古墳時代の区画溝等を確認しています。
×××××××××××××××××××××××××××××××××××××
◆ 展示会・講演会・研究会========
● 三河考古学談話会東三河3月例会
期 日:平成27年3月12日(木) 19:30〜
会 場:蒲郡市博物館
時 間:19時30分より
内 容:
1.展示見学
題 名 「蒲郡の城あと」
解説者 松田 繁(蒲郡市博物館)
2月27日より蒲郡市博物館で開催中の企画展「蒲郡の城あと」を、松田さんの解説で見学します。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
● 蒲郡市博物館:
企画展「蒲郡の城あと」
期 間:2月27日(金曜日)から3月22日(日曜日)まで。
戦国時代、蒲郡市内には、9つのお城がありました。会場では、発掘調査の出土品を多数展示しております。
http://www.city.gamagori.lg.jp/site/museum/
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
▽ 考古学フォーラム情報BOXに掲載する、東海地方(三重・岐阜・愛知・静岡)の考古学に関する情報を募集しております。展示会・講演会・研究会・出版物・発掘調査・現地説明会の情報など、
NQC10551@nifty.com 宮腰までお送り下さい。
ホームページアドレス http://a-forum.air-nifty.com/blog/
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
| 固定リンク
コメント