考古学フォーラム情報BOX556
▼ 発掘調査========
● 刈谷市教育委員会:
平成26年度刈谷城跡発掘調査現地説明会
日 時:平成27年1月17日(土) 午前10時〜11時
場 所:刈谷城跡発掘調査現場(刈谷市城町一丁目1-1 亀城公園内)
内 容:平成26年度発掘調査の概要説明と出土遺物の展示
問合先:刈谷市教育委員会文化振興課文化財係(鵜飼)0566-62-1037(直通)
当日の問合せは090-5115-1863へ
※午前9時30分頃から刈谷球場北側の公園入口で受付・資料配布をします。
お車でお越しの場合は公園駐車場をご利用ください。
電車でお越しの場合は名鉄三河線「刈谷市駅」より徒歩16分、JR東海道本線「逢妻駅」より徒歩20分
雨天の場合は中止します。
×××××××××××××××××××××××××××××××××××××
◆ 展示会・講演会・研究会========
● 愛知芸術文化センター 愛知県図書館(2階ロビー):
平成26年度 愛知県図書館埋蔵文化財企画展II「図書館の下の江戸時代−名古屋城三の丸−」
中区三の丸一帯は、現在では、官公庁や公共施設の街として整備されていますが、江戸時代には、文字通り名古屋城の「三の丸」として、尾張藩の重臣たちの屋敷地となっていました。愛知県図書館は、この三の丸の南西隅にあたり、当時の絵図から、敷地の一部は「大道寺家」などの屋敷地であったことが知られます。また、この図書館の建設に際して実施された発掘調査では、江戸時代だけでなく、遥か二千年を遡る弥生時代の遺物も出土し、古くから人々の生活が営まれてきたことがうかがわれます。今回の企画展では、図書館の発掘調査での出土品を中心に、三の丸の各地点や、名古屋城の前身であった清須城からの出土品を展示するとともに、様々な関連書籍を用意しました。
会 期:平成27年1月9日(金)〜平成27年2月25日(水)
火曜日〜金曜日 午前10時〜午後8時
土曜日・日曜日・祝日 午前10時〜午後6時
休館日:月曜日、第2木曜日(その日が祝日(振替休日)の場合は開館、次の平日に休館)
その他:入場無料
駐車場は有料です。台数に限りがありますので、公共交通機関での来館にご協力をお願いします。
★関連イベント
・公開講座『図書館の下の江戸時代』
日 時:平成27年2月22日(日)午後1時開演(受付12時30分から)
場 所:愛知県芸術文化センター 愛知県図書館 5階大会議室
(1)清須城と名古屋城
講師:梅本博志(愛知県埋蔵文化財調査センター)
(2)足下に眠る武士の住まい
講師:佐藤公保(愛知県埋蔵文化財調査センター)
(3)図書館周辺江戸ウォーク〜都心に残る城の面影〜
講師:梅本博志(愛知県埋蔵文化財調査センター)
※参加費無料で、事前申し込みは必要ありません。
※図書館周辺江戸ウォークは屋外で行いますので、防寒着等をご用意ください。
問い合わせ先:
愛知県埋蔵文化財調査センター
498-0017 愛知県弥富市前ケ須町野方802-24
電話0567-67-4164 FAX0567-65-1841
ホームページ http://www.pref.aichi.jp/0000032060.html
※上記のデータはホームページにPDFファイルでも掲載しています。
http://www.pref.aichi.jp/cmsfiles/contents/0000052/52702/150109toshokannositanoedojidai.pdf
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
▽ 考古学フォーラム情報BOXに掲載する、東海地方(三重・岐阜・愛知・静岡)の考古学に関する情報を募集しております。展示会・講演会・研究会・出版物・発掘調査・現地説明会の情報など、
NQC10551@nifty.com 宮腰までお送り下さい。
ホームページアドレス http://a-forum.air-nifty.com/blog/
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
| 固定リンク
コメント