« 考古学フォーラム情報BOX548 | トップページ | 考古学フォーラム情報BOX550 »

2014年12月14日 (日)

考古学フォーラム情報BOX549

◆ 展示会・講演会・研究会========
● 三河考古学談話会西三河定例会
日 時:12月18日(木) 午後7時から
会 場:安祥公民館(安城市歴史博物館隣接)
発表者:小幡早苗(岡崎市教育委員会) 「岡崎城の調査と史跡整備」

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
● 第27回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム
日 時:2015年1月27日(火)〜 1月28日(水)
会 場:名古屋大学野依記念学術交流館
参加費:無料
特別講演
1月27日(火) 14時
 丸山竜平(元名古屋女子大学教授)「古代の鉄の生産・流通」
1月28日(水) 13時
 鈴木和博(名古屋大学名誉教授)「氷上花崗岩の形成年代4.4億年か 3.5億年か」

http://www.nendai.nagoya-u.ac.jp/ja/sympo/sympo2014/index.html

Poster2014s

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
● 第12回全国城跡等石垣整備調査研究会
日 時:日時平成27年1月22日(木)13:30〜16:10
    平成27年1月23日(金) 9:15〜15:20
場 所:中区役所ホール(名古屋市中区栄四丁目1番8号)
参加者:22日、23日各150名 (要申込、応募者多数の場合は抽選)※両日希望も可
参加料:参加無料 (無料で当日資料の配布有)
内 容:
 石垣整備に携わる全国の行政担当者や、石垣修理の技術者及び研究者が集まり、各地の様々な事例や課題を紹介しながら、石垣の整備について理解を深めていただく研究会を開催いたします。
 平成27年1月22日(木) 13:30〜16:10
  ・基調講演「記憶する名古屋城」赤羽一郎氏(愛知淑徳大学 講師)
  ・報告1 石垣整備のてびき
 平成27年1月23日(金)  9:15〜15:20
  ・報告2 特別史跡 彦根城跡
  ・報告3 特別史跡 名古屋城跡
  ・報告4 史跡 松本城
  ・報告5 石垣の保存と修理
  ・パネルディスカッション
★参加者の募集
申込期間:平成26年12月1日(月)〜12月22日(月)
申込方法:「氏名」、「ふりがな」、「郵便番号」、「住所」、「電話番号」、「希望日」をご記入の上、下記のいずれかの方法でお申し込みください。
・往復はがき
 460-0031 名古屋市中区本丸1番1号  名古屋城総合事務所「石垣研究会係」
・Eメール  nagoyajo@shiminkeizai.city.nagoya.lg.jp
 件名に「石垣研究会」とご記載ください。
※名古屋市電子申請サービスからもお申込みいただけます。
問合せ:
名古屋城総合事務所  電話052-231-1700
http://www.nagoyajo.city.nagoya.jp/index.html

201501221

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
▽ 考古学フォーラム情報BOXに掲載する、東海地方(三重・岐阜・愛知・静岡)の考古学に関する情報を募集しております。展示会・講演会・研究会・出版物・発掘調査・現地説明会の情報など、
NQC10551@nifty.com 宮腰までお送り下さい。
ホームページアドレス  http://a-forum.air-nifty.com/blog/
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

|

« 考古学フォーラム情報BOX548 | トップページ | 考古学フォーラム情報BOX550 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 考古学フォーラム情報BOX549:

« 考古学フォーラム情報BOX548 | トップページ | 考古学フォーラム情報BOX550 »