« 考古学フォーラム情報BOX510 | トップページ | 考古学フォーラム情報BOX512 »

2014年4月19日 (土)

考古学フォーラム情報BOX511

◆ 展示会・講演会・研究会========
● 平成26年度三河考古学談話会総会・講演会
期 日:平成26年5月10日(土)
場 所:豊橋市民センター(カリオンビル) 大会議室(5階)
     定員90名
     豊橋市松葉町二丁目63番地
      URL http://www.city.toyohashi.lg.jp/8653.htm
日 程:
13:30〜14:30 総会
 ・前年度の活動実績及び本年度の活動予定について他
15:00〜16:45 講演会「尾張と三河の国分寺 〜その保護と調査の現状〜」
 ・15:00〜15:50 尾張国分寺跡について 北條献示 氏(稲沢市教育委員会)
 ・16:00〜16:50 三河国分寺跡について 平松弘孝 氏(豊川市教育委員会)

Photo

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
● 三河考古学談話会4月西三河定例会
日 時:平成26年4月24日(木) 19時〜
会 場:安城市安祥公民館(安城市歴史博物館隣接施設)
内 容:
研究発表
 「西尾城について」  浅岡 優(西尾市教育委員会)
 「未 定」      山口遥介(岡崎市教育委員会

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
● 本巣市教育委員会:
H26船来山古墳群春の特別開館
「古代と未来のかけ橋 船来山古墳群」 〜あなたも素晴らしい本巣市の歴史を体感しませんか
開催日時:5月3日(祝土)〜6日(祝火)9:00〜16:00(月曜休館)
入館料:大人300円、高校生以下・身障者100円
★ 企画展「前方後円墳の世界」
 船来山古墳群の中でも、一番古い3世紀、4世紀の時代の古墳を中心に展示します。
 昨年度の船来山古墳群測量調査の成果を紹介するほか、岐阜農林高校生徒作成の模型を展示します。
開催日時:4月26日(土)〜6月29日(日)9:00〜16:00(月曜休館)
入館料:大人300円、高校生以下・身障者100円
★ 春の歴史文化探訪セミナー
日時  5月10日(土)14:00〜(受付13:30)
講 師:島田崇正氏(富加町教育委員会)
テーマ:「前方後円墳の時代」
場 所:富有柿センター視聴覚室
申 込:
 教育委員会社会教育課にお申込みください。(平日9:00から17:00まで。土日の受付はFAXのみです。)
 お申込みの際に、住所、氏名、電話番号をお伝えください。(立ち見でもよい方は可、参加には要申込)
申込先:電話058-323-7764 FAX058-323-2964
email  shakai-kyouiku@city.motosu.lg.jp
当日の問い合わせ先:
富有柿センター 電話058-323-4511(9:00〜16:00)
http://www.city.motosu.lg.jp/life/kyouiku/culture/kohun/

Photo

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
● 瀬戸市美術館:
特別展「古瀬戸の全貌−瀬戸焼の黎明と発展−」
 今回の展覧会は、陶祖が生きたとされる鎌倉時代に瀬戸で新たに生まれたやきものであり、中国陶磁等の影響を受けながら成立した「古瀬戸」について、様々な視点から明らかにするものです。
日 程:平成26年04月19日(土) 〜 平成26年06月01日(日)
★講演会「古瀬戸の黎明」
 講 師:藤澤良祐氏(愛知学院大学文学部教授)
 日 時:平成26年5月10日(土) 午後1時30分〜午後3時
 場 所:瀬戸市文化センター文化交流館22会議室
 ※事前申し込み不要、参加費無料
http://www.seto-cul.jp/

Photo_2

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
● 鈴鹿市考古博物館:
速報展「発掘された鈴鹿2013」
会 期:平成26年3月21日(金)〜6月22日(日)
会 場:考古博物館特別展示室
http://www.edu.city.suzuka.mie.jp/museum/

Sokuho20131

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
▽ 考古学フォーラム情報BOXに掲載する、東海地方(三重・岐阜・愛知・静岡)の考古学に関する情報を募集しております。展示会・講演会・研究会・出版物・発掘調査・現地説明会の情報など、
NQC10551@nifty.com 宮腰までお送り下さい。
ホームページアドレス  http://a-forum.air-nifty.com/blog/
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

|

« 考古学フォーラム情報BOX510 | トップページ | 考古学フォーラム情報BOX512 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 考古学フォーラム情報BOX511:

« 考古学フォーラム情報BOX510 | トップページ | 考古学フォーラム情報BOX512 »