考古学フォーラム情報BOX508
◆ 展示会・講演会・研究会========
● 三河考古学談話会3月西三河定例会
日 時:平成26年3月20日(木) 19時〜
会 場:安城市安祥公民館(安城市歴史博物館隣接施設)、安城市歴史博物館
※安祥公民館に集合してから、博物館に移動します。
内 容:
・展覧会見学
安城市歴史博物館の岡安さんに、現在開催されている「大交流展」の展示解説を行っていただきます。これだけの遺物が集合する機会は滅多にありません。皆さんで勉強しましょう。
・平成25年度の埋蔵文化財行政について
平成25年度も残すところあとわずかですが、1年間、それぞれの職場においていろいろと良いこと悪いことがあったかと思います。それらの問題点を全員で話し合いながら、26年度の仕事に活かしていきましょう。
・26年5月の三河考古学談話会総会について
みなさん、ネタを考えてきてください。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
● 歴史座in幡豆 「幡豆石と海人の文化遺産」
場 所:西尾市幡豆公民館(西尾市寺部町林添89番地1) ※名鉄蒲郡線西幡豆駅下車、徒歩10分
日 時:平成26年3月21日(金・祝日)12時半受付開始,13時開演
無料・予約不要(100名)
第1部 講演 幡豆の矢穴石 (幡豆歴史民俗資料館 伴野義広)
第2部 古代幡豆と海の民?4部構成セッション (コーディネーター赤塚次郎)
発 表:NPOニワ里ねっと会員
1)幡豆の文化遺産(分布調査結果の概要)
2)幡豆石を組む(石室の三次元映像)
3)穴観音伝承(語り)
4)幡豆の古墳と三河湾の海人
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
▽ 考古学フォーラム情報BOXに掲載する、東海地方(三重・岐阜・愛知・静岡)の考古学に関する情報を募集しております。展示会・講演会・研究会・出版物・発掘調査・現地説明会の情報など、
NQC10551@nifty.com 宮腰までお送り下さい。
ホームページアドレス http://a-forum.air-nifty.com/blog/
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
| 固定リンク
コメント