考古学フォーラム情報BOX497
◆ 展示会・講演会・研究会========
● 西尾市幡豆歴史民俗資料館:
企画展「幡豆地区の城館」
西尾市幡豆地区の中世城館や近世の陣屋を写真パネルや模型で紹介します。
また、期間中「寺部城を考える−城跡の堀と土塁」と題して、岡崎市文化財保護委員奥田敏春氏による歴史講演会を開催します。
期 間:平成25年12月1日(日)〜平成26年3月30日(日)
会 場:西尾市幡豆歴史民俗資料館
444-0702 愛知県西尾市寺部町浜田69 TEL・FAX 0563-62-3102
※入場無料
交 通:名鉄西尾蒲郡線 西幡豆駅下車徒歩約10分
開館時間:午前9時〜午後5時
休館日:月曜日(祝日を除く)・祝日の翌日(土曜日、日曜日を除く)・年末年始(12月29日〜1月3日)
★ 歴史講演会「寺部城を考える−城跡の堀と土塁」
日 時:平成25年12月15日(日)午後1時30分〜3時
場 所:西尾市幡豆公民館2階大会議室(西尾市幡豆歴史民俗資料館敷地内北)
定 員:100人(先着順)
参加料:無料
講 師:岡崎市文化財保護委員 奥田敏春氏
その他:事前の申し込みは不要です。
西尾市寺部町にあった寺部城は幡豆小笠原氏の居城で、現在も横堀や土塁などの遺構をよくとどめている中世の山城です。山麓に居館があり背後に詰めの城が築かれた根小屋式の典型的な城館です。
寺部城に残る堀や土塁の遺構、城の見方などについて中世の城の専門家がわかりやすくお話します。
問合先:西尾市幡豆歴史民俗資料館 TEL・FAX 0563-62-3102
Eメール:hazurekishi@city.nishio.lg.jp
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
▽ 考古学フォーラム情報BOXに掲載する、東海地方(三重・岐阜・愛知・静岡)の考古学に関する情報を募集しております。展示会・講演会・研究会・出版物・発掘調査・現地説明会の情報など、
NQC10551@nifty.com 宮腰までお送り下さい。
ホームページアドレス http://a-forum.air-nifty.com/blog/
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)