考古学フォーラム情報BOX488
◆ 展示会・講演会・研究会========
● 三河考古学談話会西三河定例会
日 時:10月17日(木) 午後7時〜
場 所:安城市安祥公民館(安城市歴史博物館隣)
内 容:
「愛知県・三重県沿岸地域の磨消縄文土器」野々山禎久(みよし市教育委員会)
「東海地方西部における弥生後期の加飾壺ー瑞穂遺跡出土土器を中心にー」廣瀬正嗣(ナカシャクリエイテブ)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
● 稲沢市教育委員会:
★「第46回 郷土の文化財展」—2012発掘調査速報—
期 間:平成25年10月17日(木)〜10月20日(日)
午前9時〜午後4時
入場無料
会 場:稲沢市総合文化センター 1階 第5会議室
稲沢市国府宮三丁目1番1—101号
※昨年までの会場である中高記念館から変更になりました。
内 容:船橋市場遺跡、史跡尾張国分寺跡、尾張国府跡
★ 平成25年度文化座講演会
「寺院資材帳から国分寺を考える」
講 師:上原真人氏(京都大学大学院文学研究科教授)
日 時:平成25年11月4日(月・祝) 午後2時〜3時30分
会 場:稲沢市勤労福祉会館 1階 多目的ホール
稲沢市朝府町5番1号(ヨシヅヤ新稲沢店西)
定 員:200名
入 場:無料(申し込み不要)
問い合わせ先:
稲沢市教育委員会事務局生涯学習課文化財グループ
電話 0587−32−1111 内線357・369
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
● 第2回『歴史座』 of 犬山街プロジェクト「入鹿の里と屯倉」
内 容:
犬山市の南域に位置する「入鹿池(いるかいけ)」は、江戸時代に尾張藩の新田開発政策の一環として造られた日本第2位の大きさを誇る巨大な溜池です。入鹿村が成立する以前のこの地の歴史は明確ではありませんが、古代に中央政権の直轄地である「屯倉(みやけ)」が入鹿池周辺に置かれたと考えられていることから、当地は尾北地方における経済的・政治的な拠点の一つであったと考えられています。
当NPOが近年行った調査の結果、入鹿池周辺では新たな古墳や多くの石器や土器などの遺物が見つかっており、入鹿池築造以前の「入鹿の里」の姿の一端が明らかになってきています。今回の『歴史座』では、それら新発見資料の報告を行うとともに、様々な観点から入鹿池の歴史について考えていきます。
日 時:平成25年11月9日(土) 昼12:30〜16:30 ?
場 所:犬山国際観光センターフロイデ 4Fホール(名鉄犬山駅東)?
定 員:200名(先着順)
参加費:無料。申込不要?
主 催:特定非営利活動法人 古代邇波の里・文化遺産ネットワーク
タイムテーブル:
12:30 受付開始&ポスターセッション 「ニワ里ねっと犬山街プロジェクト」
ニワ里ねっとが行っている「犬山街プロジェクト」や、ニワ里ねっとの日々の活動を紹介する写真展を開催します。悉皆調査で見つけた新たな犬山の歴史の舞台の風景をご覧下さい。ニワ里ねっと作成の「文化遺産カード」の展示や、スマートフォンアプリ「犬山文化遺産ナビ」の操作方法も紹介します。
13:30 開演・ご挨拶
13:40 第一部 特別講演「日本古代における屯倉制の成立と展開」講師:渡辺 寛 先生(皇學館大学名誉教授)
中央政権の直轄地「屯倉」の制度がどのように成立していったのか?幻の「入鹿屯倉(いるかのみやけ)」はどこにあったのか?日本古代史専門家の渡辺先生にお話して頂きます。
14:50 休憩
15:00 第二部 「入鹿コレクション2013」 ?コーディネーター:赤塚次郎 パネリスト:NPO法人ニワ里ねっと会員
・ 入鹿の里から入鹿池(入鹿里の歴史について)
旧石器から現代まで。入鹿の地には人々の営みが累々と存在しています。入鹿の通史をダイジェストに振り返ります。
・ 昭和の入鹿池観光 昭和の映像と画像
昭和20年代の入鹿池の映像など、入鹿池が観光地として栄えた時代を、映像と画像で蘇らせます。
・ 入鹿池伝承 物語「入鹿ぎれ」 語り手:広瀬まり?
犬山未曾有の大災害「入鹿ぎれ」の様子は、昔話として現代に伝わっています。昔話をもとにして新たに紡がれた「入鹿ぎれ」の物語を、シンガーソングライターの広瀬まりさんが迫力のステージで語ります。
・ 入鹿池遺跡群についての調査報告 幻の遺跡・古墳群を発見!!?
ニワ里ねっとの独自調査によって見つかった入鹿池周辺の新しい古墳の報告や新出土の石器・土器などの情報を公開します。新資料の発見からどんな入鹿池の歴史が分かるのでしょうか。入鹿池遺跡群の秘密に迫ります。
問い合わせ先:NPO法人 古代邇波の里・文化遺産ネットワーク 事務局?
愛知県犬山市青塚22-3(青塚古墳ガイダンス施設内)0568-68-2272?月曜日休館(祝日の場合は翌日)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
▽ 考古学フォーラム情報BOXに掲載する、東海地方(三重・岐阜・愛知・静岡)の考古学に関する情報を募集しております。展示会・講演会・研究会・出版物・発掘調査・現地説明会の情報など、
NQC10551@nifty.com 宮腰までお送り下さい。
ホームページアドレス http://a-forum.air-nifty.com/blog/
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
| 固定リンク
コメント