考古学フォーラム情報BOX429
◆ 展示会・講演会・研究会========
● 三河考古学談話会8月西三河定例会
日 時:8月16日(木)19:00〜
場 所:岡崎市美術博物館
内 容:「これからの三河考古学談話会について」意見交換
よって、当初予定していた 矢作川中下流域にける土地利用の変遷と地域性−旧石器時代編−については、9月に変更、当初予定していた縄文時代編と合同の発表としますのでご了承ください。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
● 鈴鹿市考古博物館:
企画展「何が入っていたのかな?-弥生土器大集合-」
三重県指定文化財の美しい弥生土器壺やようやく復元作業が終わった県内最大の弥生土器壺などもりだくさんです。
期 間:平成24年7月21日(土)〜9月2日(日)
会 場:考古博物館特別展示室
http://www.edu.city.suzuka.mie.jp/museum/
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
● 半田市立博物館:
「知多の古窯〜知多半島の中世古窯〜」
知多半島には、中世、日常雑器を生産する窯が数多くありました。本展では、知多5市5町の古窯、出土製品などを展示します。郷土について、ぜひこの夏、理解を深めませんか。
期 間:7月14日(土)〜9月2日(日)
場 所:半田市立博物館
★ 記念講演:
日 時:8月5日(日)13時30分〜
講 師:青木修氏(瀬戸市文化振興財団主任)
http://www.city.handa.lg.jp/contents/hakubutukann.html
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
▽ 考古学フォーラム情報BOXに掲載する、東海地方(三重・岐阜・愛知・静岡)の考古学に関する情報を募集しております。展示会・講演会・研究会・出版物・発掘調査・現地説明会の情報など、
NQC10551@nifty.com 宮腰までお送り下さい。
ホームページアドレス http://a-forum.air-nifty.com/blog/
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
| 固定リンク
コメント