◆ 展示会・講演会・研究会========
●瀬戸市:
陶祖800年祭オープニング事業
「陶祖・藤四郎フォーラム」
瀬戸市では、瀬戸の陶祖である加藤四郎左衛門景正の生誕800年を記念し、その偉業を広く紹介する記念事業等を実施することで、陶都瀬戸の再発見と発展につなげていくことを目的とする「陶祖800年祭」を展開していきます。
800年祭では、平成24年度から平成26年度にかけて、さまざまな記念事業等を実施していきますが、そのオープニングの事業として、多くの方々に陶祖と瀬戸のやきものの歴史を知っていただくことを目的に本フォーラムを開催します。
開催日時:平成24年4月14日(土)13:30から15:30まで
開催場所:瀬戸蔵つばきホール(入場無料)
講演者及び講演内容(陶祖800年祭実行委員会歴史部会委員):
1. 山川 一年 氏(前歴史民俗資料館館長)
「瀬戸における陶祖像」
2. 上川 通夫 氏(愛知県立大学 文学部 教授)
「道元と藤四郎」
3. 藤澤 良祐 氏(愛知学院大学 文学部 教授)
「鎌倉時代の瀬戸窯業」
4. 長江 惣吉 氏(陶芸家)
「中国陶磁器と瀬戸の陶磁器技術」
※主 催:陶祖800年祭実行委員会、瀬戸市
問い合わせ先:0561−84−1093
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
● 名古屋市博物館:
企画展「尾張氏☆志段味古墳群をときあかす」
会 期:平成24年4月28日(土)〜6月10日(日)
名古屋市守山区上志段味に展開する「志段味古墳群」では、ここ7年間あまりの発掘調査によって、白鳥塚古墳の墳丘形態が大和王権の大王墓と同じであることや、中社古墳・南社古墳の古式の畿内系円筒埴輪、西大久手古墳で出土した東日本最古級の巫女形埴輪・馬形埴輪など、重要な発見が相次いでいます。
それらの成果からは時代の最新情勢に素早く対応する先進性と、近畿の大和王権との強い結びつきがうかがえ、「日本書紀」や「古事記」に尾張を代表する豪族として登場する、〝尾張氏〟とイメージが重なります。
本展では、この志段味古墳群に属する古墳とその出土品を中心に、尾張を支配した古墳時代の豪族の動向を追っていきます。また尾張の古墳時代の最盛期である5〜6世紀に発展をもたらした、幅広い地域間交流のようすについてもご紹介します。古墳とそれらをとりまく古代尾張の時代背景を通じて、古代東海の大豪族“尾張氏”のイメージを浮かび上がらせていきます。
★記念講演会
日 時:平成24年4月29日(日) 14時〜(1時間30分程度)
受 付:13時より整理券配布、13時30分開場。(先着220名、聴講無料)
会 場:博物館講堂(入口は1階にあります)
講 師:高橋克壽(たかはしかつひさ)氏(花園大学文学部教授)
演 題:「志段味古墳群の登場と大和王権の東国支配」
★シンポジウム
日 時:平成24年5月19日(土)13時〜(16時30分頃終了予定)
受 付:12時より整理券配布、12時30分開場。(先着220名、聴講無料)
会 場:博物館講堂(入口は1階にあります)
テーマ:「志段味大塚古墳と五世紀の倭国」
講 師:阪口英毅(さかぐちひでき)氏(京都大学大学院文学研究科助教)
山田俊輔(やまだしゅんすけ)氏(東京国立博物館研究員)
ほか、当館学芸員
http://www.museum.city.nagoya.jp/index.html

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
● 松阪市文化財センター
学習支援展示 『大昔のくらし 〜縄文・弥生・古墳時代〜』
会 期:平成24年4月14日(土)〜6月3日(日)
場 所:はにわ館第2展示室
地面の下から発掘される出土品は、わたしたちにさまざまなことを教えてくれます。遺跡から見つかる土器や石器などは、わたしたちが昔の様子を知る上で大きな手がかりになります。今回の展示は、松阪市内でみつかった縄文・弥生・古墳時代の人びとが使っていた本物の道具や、発掘でわかったことをもとに作った模型などを使って、松阪地域の大昔のくらしを紹介し、小学校などではじめて歴史を学ぶみなさんのお手伝いをします。
http://www.city.matsusaka.mie.jp/www/genre/0000000000000/1000000000725/index.html

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
▽ 考古学フォーラム情報BOXに掲載する、東海地方(三重・岐阜・愛知・静岡)の考古学に関する情報を募集しております。展示会・講演会・研究会・出版物・発掘調査・現地説明会の情報など、
NQC10551@nifty.com 宮腰までお送り下さい。
ホームページアドレス http://a-forum.air-nifty.com/blog/
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓