« 考古学フォーラム情報BOX413 | トップページ | 考古学フォーラム情報BOX415 »

2012年3月 5日 (月)

考古学フォーラム情報BOX414

◆ 展示会・講演会・研究会========
● 三河考古学談話会東三河部会3月例会
日 時:3月8日(木) 午後7時30分から
場 所:豊川市発掘調査現場事務所
内 容:
・「旧豊川海軍工廠近代遺跡調査について(2)」平松弘孝(豊川市教育委員会)
平成21・22年度に豊川市教育委員会が実施した旧豊川海軍工廠近代遺跡調査について、民間工場・陸上自衛隊豊川駐屯地内及び廠外施設(豊川海軍工廠の周辺に存在した関連施設)の調査状況を報告します。(名古屋大学豊川キャンパス内の調査状況については、平成23年7月例会で報告しました。)
・次年度の担当決め

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
● 第33回名古屋東アジア史研究会
日 時:2012年3月19日(月)18時30分より
場 所:南山大学第一研究棟4階 エレベーターホール右奥の会議室
発表者:加藤新一郎・成田鋼一氏
内 容:「群馬県保渡田古墳群、埼玉県さきたま古墳群訪問記」
 東国の著名な古墳群を訪ねる旅の様子を、お話いただきます。
※ なお、当日資料代金として、200円をお願いします。
問い合わせ先:
 名古屋市緑区平手北二丁目901
  名古屋市立鳴海東部小学校 木村光一 052-876-0320

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
● 多治見市文化財保護センター企画展
「高度経済成長期の開発と遺跡発掘調査−多治見の今、むかし、おおむかし−」
 今回の企画展は、大規模開発による多治見の街の変化、その事前調査で得られた考古学的な成果とともに、多治見市考古学研究会の活動と功績をご紹介します。また、チャンネルを回すテレビや当時のレコードなど、昭和40年代から50年代の雰囲気を感じていただける、懐かしい資料も展示しています。
期 間:平成24年1月24日(火)〜平成24年7月5日(木)
主 催:多治見市教育委員会
場 所:多治見市文化財保護センター内展示室
開館時間:午前9時〜午後5時
休 館 日:土・日・祝日
入 場 料:無料
http://www.city.tajimi.gifu.jp/bunkazai/

Kaihatsuiseki_posters_2

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
▽ 考古学フォーラム情報BOXに掲載する、東海地方(三重・岐阜・愛知・静岡)の考古学に関する情報を募集しております。展示会・講演会・研究会・出版物・発掘調査・現地説明会の情報など、
NQC10551@nifty.com 宮腰までお送り下さい。
ホームページアドレス  http://a-forum.air-nifty.com/blog/
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

|

« 考古学フォーラム情報BOX413 | トップページ | 考古学フォーラム情報BOX415 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 考古学フォーラム情報BOX414:

« 考古学フォーラム情報BOX413 | トップページ | 考古学フォーラム情報BOX415 »