« 考古学フォーラム情報BOX404 | トップページ | 考古学フォーラム情報BOX406 »

2012年1月15日 (日)

考古学フォーラム情報BOX405

◆ 展示会・講演会・研究会========
● 鈴鹿市考古博物館:
企画展「中ノ川流域の考古学」
期 間:2012年1月7日(土)〜3月4日(日)
 鈴鹿市南部を流れる中ノ川には、旧石器時代から中世にいたるまで数多くの遺跡が点在し、発掘調査によって貴重な遺構・遺物が発見されています。以前より磯山銅鐸や三角縁神獣鏡などの出土で知られ、遺物の紹介や流域の歴史的研究も行われてきました。
 企画展では、一般公開が初めてとなる加和良1号墳出土の馬具や玉類といった古墳時代の遺物を中心に、古代までの遺跡を紹介します。
★ 関連講演会「加和良1号墳出土馬具が語るもの-古墳時代馬具の世界-」
日 時:平成24年1月21日(土)午後2時から
講 師:山中由紀子さん(斎宮歴史博物館学芸員)
会 場:博物館講堂
聴講無料
http://www.edu.city.suzuka.mie.jp/museum/

Nakanop1_2

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
● 瑞浪陶磁資料館:
企画展「鶴ヶ城と小里城山城」−信長普請の瑞浪二大城郭−
期 間:平成24年1月15日(日) 〜 2月19日(日)
http://www.city.mizunami.gifu.jp/sightseeing/institution/ceramics_museum/

Poster16_3

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
●一宮市博物館:
尾張平野を語る16
テーマ「歴史学と博物館〜尾張から発信する」
 16回目となる今回は、歴史諸科学が博物館を舞台にこれからの社会に何を提示できるかを考えたいと思います。
・2月5日(日)
 記憶装置としての博物館〜猿猴庵作品の紹介を含めて〜
 講師/名古屋市博物館 学芸員 山本祐子氏
・2月12日(日)
 NPO法人ニワ里ねっと企画
 博物館発!尾張落語会 新作落語「朝抹茶」・もう一席
 講師/落語家 桂 九雀氏
 ○解説/落語「朝抹茶」の舞台裏  宇治市歴史資料館 学芸員 坪内淳仁氏
・2月19日(日)
 生命(いのち)をつないだ文化財〜戦前・戦中・戦後〜
 講師/名古屋市博物館 調査研究員 梶山勝氏
http://www.icm-jp.com/

Owari16ura_5

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
▽ 考古学フォーラム情報BOXに掲載する、東海地方(三重・岐阜・愛知・静岡)の考古学に関する情報を募集しております。展示会・講演会・研究会・出版物・発掘調査・現地説明会の情報など、
NQC10551@nifty.com 宮腰までお送り下さい。
ホームページアドレス  http://a-forum.air-nifty.com/blog/
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

|

« 考古学フォーラム情報BOX404 | トップページ | 考古学フォーラム情報BOX406 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 考古学フォーラム情報BOX405:

« 考古学フォーラム情報BOX404 | トップページ | 考古学フォーラム情報BOX406 »