« 考古学フォーラム情報BOX398 | トップページ | 考古学フォーラム情報BOX400 »

2011年11月20日 (日)

考古学フォーラム情報BOX399

★ 発掘調査========
● 豊橋市教育委員会:内田貝塚現場説明会
日 時:平成23年11月23日(祝) 小雨決行
 午前10時30分〜、午後 2時〜 (1日2回)
会 場:「内田貝塚」 愛知県豊橋市牟呂町坂津
問合せ:牟呂坂津地区発掘調査事務所 TEL 0532-31-2202 担当 松本
    豊橋市美術博物館      TEL 0532-51-2879 担当 村上
今回の現地説明会では過去に牟呂坂津地区で出土した遺物も展示いたします。
概 要:
 今年度の調査は4年前に縄文時代の貝層が見つかった調査区の北隣に当たります。注目されたのは段丘斜面下に掘られた弥生時代中期末から後期前葉の大溝(環濠か)が確認されたことです。段丘斜面を利用したと思われる大溝は東海地方でも極めて例が少ないものといえ、段丘上から見下ろす光景は一見の価値があるかと思います。大溝からは弥生後期初頭段階の土器などが多量に出土しています。また、縄文時代晩期前葉の貝層の北端部分が確認され、内田貝塚の縄文貝層の範囲が特定されつつあります。

×××××××××××××××××××××××××××××××××××××
◆ 展示会・講演会・研究会========
● 三河考古学談話会西三河定例会(11月)
日 時:平成23年11月25日(金)
 ※第3木曜日ではなく、第4週の金曜日となっています。ご注意ください。
場 所:安城市埋蔵文化財センター
発 表:
「H22年度の安城市内発掘調査について」 発表者 調査担当者(調整中)
「2010年度岡崎市車塚遺跡の調査」発表者 鈴木恵介(愛知県埋蔵文化財調査セン
ター)

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
● 第2回高浜ふるさと講座「高浜市内の人造石遺構」のご案内
 服部長七が考案した「人造石」は、愛知県内においては近代化遺産調査や県史編さんにより貴重な産業遺産として評価されるようになってきました。ところが、高浜市域において人造石工法が試行されたことは意外に知られていません。
 高浜市内に残されている人造石遺構について、わかりやすくお話します。講座終了後、郷土資料館近くの人造石遺構の見学も予定しています。
と き:12月4日(日)10時〜11時30分
と こ ろ:高浜市立郷土資料館(高浜市立図書館2階)
講 師:日吉康弘(高浜市役所文化スポーツグループ主事)・浅井亜矢子(高浜
市立図書館サブチーフ)
その他:参加費無料、参加希望の方は電話または直接図書館へお申込みください。
申込み:高浜市立図書館 電話0566−52−0240

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
▽ 考古学フォーラム情報BOXに掲載する、東海地方(三重・岐阜・愛知・静岡)の考古学に関する情報を募集しております。展示会・講演会・研究会・出版物・発掘調査・現地説明会の情報など、
NQC10551@nifty.com 宮腰までお送り下さい。
ホームページアドレス  http://a-forum.air-nifty.com/blog/
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

|

« 考古学フォーラム情報BOX398 | トップページ | 考古学フォーラム情報BOX400 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 考古学フォーラム情報BOX399:

« 考古学フォーラム情報BOX398 | トップページ | 考古学フォーラム情報BOX400 »