◆ 展示会・講演会・研究会========
● 三河考古学談話会東三河部会3月例会
日 時:3月10日(木) 午後7時30分から
場 所:豊川市発掘調査現場事務所
内 容:
「馬越長火塚古墳葺石の系譜」 日吉康浩(愛知県埋蔵文化財センター)
馬越長火塚古墳の葺石について、周辺の同時期古墳の事例と比較しその系譜について検討
次年度の担当決め・総会等について
※総会の講演会で、演者の希望がある方はご発言ください。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
● 三河山寺研究会3月例会
今回は、岐阜県東濃地方の天台宗中核寺院であった瑞浪市桜堂薬師の見学です。弘仁3年(812)に三諦上人覚祐により創建され、嵯峨天皇の勅願寺と伝えられています。比叡山・高野山とともに日本三山と呼ばれたとも、坊舎24を数えたとの伝承もあります。仁寿元年(851)の刻銘のある金銅鋳仏「仁寿仏」、元慶3年(879)の刻銘のある石造物「開山三諦上人供養塔」、応永9年(1402)の刻銘のある石塔や付近の山中の旧僧坊跡から集められた五輪塔群、桜堂経塚(笹山遺跡)があり、経塚出土の経筒、和鏡その他の出土品は東京国立博物館に保管されています。比叡山焼き討ちにともない、元亀2年(1571)10月、信長の命を受けた兼山城主森長可によって焼失しています。
見学先:桜堂薬師 周辺(岐阜県瑞浪市土岐町字笹山・桜堂)
日 時:3月21日(月・祝日)
午前11時00分 JR豊橋駅 西口1Fタクシー降り場 集合
午後 0時00分 名鉄東岡崎駅南口 集合
午後 1時00分 JR瑞浪駅前南口 集合
午後 1時15分 桜堂薬師駐車場 集合
内 容:桜堂薬師周辺めぐり(1時間30分ほど)
笹山遺跡出土遺物等の実見(1時間ほど)
案 内:砂田普司(瑞浪市教育委員会)
近年の調査成果:
11〜12月に笹山遺跡(経塚・中世墓)の発掘調査を行った結果、盗掘等後世の改変が著しく遺構はほとんど確認できませんでしたが、青白磁・古瀬戸(系)・常滑等、主に12世紀後半〜13世紀の遺物が多数出土しました。
参 加:参加を希望されるかたは、メールにて事務局の岩原まで参加表明をお願いします。
その際に、豊橋駅、東岡崎駅、瑞浪駅、現地のどちらに集合されるか教えてください。
また、連絡のための電話番号もお知らせください。
その他:雨天中止
三河山寺研究会 事務局 岩原 剛 gonao773@oasis.ocn.ne.jp
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
● 第5回考古学セミナー「考古学論文の内部構造」案内
日 時:2011年3月20日(日)午後1時から
場 所:豊橋市職員会館301会議室(豊橋市八町通 二丁目16)
テーマ:
「考古学論文の内部構造」考古学論文を構成する二つの事象、考古学資料の認識方法と認識された資料から復元する歴史像の関係について議論します。
テキスト:
1)1991贄 元洋「様式と型式」『考古学研究』第38巻第2号(通巻150号)
2)北條芳隆「関東の前期古墳」
北條芳隆「大和」原風景の誕生−倭王権が描いた交差宇宙軸−『死の機能 前方後円墳とは何か』岩田書店2009
申し込み:定員20名 事前申し込み先着順(贄までご連絡ください)
懇親会:午後6時から 懇親会のみの参加でも結構です。(贄までご連絡ください)
内 容:今回は、東海大学教授の北條芳隆先生が参加されます。贄・北條両名の著作を題材に、著者本人同士の白熱した議論になるものと期待されます。
なお、北條先生のブログ「私的な考古学」に第4回セミナー「書く意義のある論文と無い論文」が紹介されています。ぜひご覧ください。
1)開催趣旨説明
2)第1〜4回セミナーの概要説明
3)贄 元洋「様式と型式」検討
4)北條芳隆「関東の前期古墳」検討
5)北条先生による講評
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
● 鈴鹿市考古博物館
速報展「発掘された鈴鹿2010」
期 間:2011年3月19日(土)〜6月26日(日)
平田遺跡 第19〜22次、磐城山遺跡 第3次、十宮古里遺跡(神戸中学校遺跡) 第4次、上箕田遺跡 第8次、木曽田遺跡・本郷遺跡、長者屋敷遺跡(伊勢国府跡) 第28次
★ 担当者によるスライド説明会
5月15日 午後2時から「平田遺跡」
6月11日 午後2時から「磐城山遺跡」
鈴鹿市考古博物館講堂にて(聴講無料)
★ 講演会
入門講座「古墳を調査するということ」
講 師:中井正幸さん(大垣市教育委員会文化振興課)
日 時:3月19日(土)午後2時〜
鈴鹿市考古博物館講堂にて(聴講無料)
http://www.edu.city.suzuka.mie.jp/museum/
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
▽ 考古学フォーラム情報BOXに掲載する、東海地方(三重・岐阜・愛知・静岡)の考古学に関する情報を募集しております。展示会・講演会・研究会・出版物・発掘調査・現地説明会の情報など、
NQC10551@nifty.com 宮腰までお送り下さい。
ホームページアドレス http://a-forum.air-nifty.com/blog/
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓