考古学フォーラム情報BOX358
★ 発掘調査========
● 刈谷城跡発掘調査現地説明会のご案内
日 時:平成22年12月25日(土) 午前10時〜11時
場 所:刈谷城跡発掘調査現場(刈谷市城町一丁目1-1 亀城公園内)
内 容:11月下旬から実施してきた発掘調査の概要説明と出土遺物の展示
問合せ先:刈谷市教育委員会文化振興課文化財担当(鵜飼)0566-62-1037(直通)
※ 午前9時30分頃から刈谷城本丸跡で受付・資料配布をします。
駐車場は公園駐車場をご利用ください。
雨天の場合は中止します。
×××××××××××××××××××××××××××××××××××××
◆ 展示会・講演会・研究会========
● 三河山寺研究会:静岡市域の山寺をたずねて
開催日:平成23年1月10日(祝) ※雨天決行
行き先:久能山・竜爪山(静岡市)
案 内:松井一明さんほか
集 合:
電車利用の方 ※岩原がお迎えに行きます
1 午前7時に豊橋駅西口1Fに集合
2 午前9時に静岡駅南口ロータリーに集合
車利用の方
午前10時に久能山山上のロープウェイ「久能山駅」集合
※ 下から石段を上がるか、日本平駅からロープウェイ利用してください
内 容:
久能山は東照宮が著名ですが、それをさかのぼる山寺の跡地でもあります
また竜爪山は、山上に穂積神社が鎮座する信仰の山として知られています
ゲスト:中井均さん(NPO法人城郭遺産による街づくり協議会 理事長)※予定
参加意思表示
参加を希望される方は、事務局まで必ずメールにてご連絡ください
またそのときに、
・電車か車のどちらを利用するのか
・ご自身の携帯電話の番号
をお知らせください。
・なお、2月には豊橋市の普門寺を歩く予定です。
普門寺では今年も元々堂付近を中心に確認調査を実施します。
また、全山を対象とする除草作業によって、
新たな事実が明らかになっています。
三河山寺研究会 事務局 岩原 剛
gonao773@oasis.ocn.ne.jp
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
● 名古屋大学年代測定総合研究センター
第23回(2010年度)年代測定総合研究センター シンポジウムを開催します。
日 時:
2011年1月13日(木曜日)9:30〜17:00(受付開始9:00)
1月14日(金曜日)9:30〜15:00(受付開始9:00)
場 所:名古屋大学野依記念学術交流館2階カンファレンスホール
参加費:無料
特別講演:
1月13日(木)
13:00〜14:00 今村峯雄 名誉教授(国立歴史民俗博物館)
「考古年代測定における暦年較正:その課題と展望」
14:15〜15:15 青木周司 教授(東北大学)
「大気球を用いた成層圏大気観測-最新の研究成果に関してー」
1月14日(金)
10:45〜11:45 小元久仁夫 教授(日本大学)
「南極から美ら海までー14C年代測定をはじめて45年—」
http://www.nendai.nagoya-u.ac.jp/ja/
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
▽ 考古学フォーラム情報BOXに掲載する、東海地方(三重・岐阜・愛知・静岡)の考古学に関する情報を募集しております。展示会・講演会・研究会・出版物・発掘調査・現地説明会の情報など、
NQC10551@nifty.com 宮腰までお送り下さい。
ホームページアドレス http://a-forum.air-nifty.com/blog/
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)