考古学フォーラム情報BOX348
★ 発掘調査========
●豊橋市:若宮遺跡現地説明会
日 時:10月30日(土) 小雨決行 1回:午前10時30分〜、2回:午後 2時〜 (1日2回)
所在地:愛知県豊橋市牟呂町坂津 55
連絡先:牟呂坂津地区発掘調査事務所 (駐車場有り)
TEL 0532-23-1202 担当 加藤
交通機関:豊橋駅より「豊鉄バス」牟呂循環、築地橋経由「外(と)神(がみ)」バス停下車、徒歩5分。
アクセス:国道1号線沿い「西八町」交差点を国道23線方面に進み、「新栄西」交差点を市民病院方面に直進、一つ目の信号(案内看板設置予定)で左折。
若宮遺跡は弥生時代(長床〜寄道)の住居址が複数確認されている集落遺跡です。当遺跡で注目されるのは環濠と推定される大溝で、幅2.4m、深さ1.5メートル以上の溝が30m以上続いています。さらに同じ性格の大溝が分岐して外周を囲っているため、二重環濠の様相も呈しております。この2本の大溝は土器の残存率の高い土器の出土量が少なく、砕片がまばらに出土する程度です。唯一、完形の壷型土器が出土しておりますが、出土状況が正位置であることや、分岐点の中心に置かれている ことなどから、環濠の再掘削や何らかの意味を持たせて置いたものと考えられます。
昨年度までの調査成果と合わせまして、豊橋市牟呂町における弥生集落の様相がご覧いただけるかと思いますので、お誘い合わせの上、よろしくご参加いただけますようお願い致します。
×××××××××××××××××××××××××××××××××××××
◆ 展示会・講演会・研究会========
● 西尾市資料館:
特別展「西尾の遺跡—最新発掘調査成果展」
期 間:10月8日(金)〜12月12日(日)午前9時〜午後5時
※月曜日、11月4日(木)・24日(水)を除く。
会 場:西尾市資料館
展示解説:11月6日(土) 14:00
内 容:過去5年間で市内で行われた発掘調査成果を中心に、岡島遺跡の竪穴住居跡内から出土した一括資料や市内初出土のシカ絵画土器など、初めて調査を行った遺跡を含む9遺跡からの出土品を展示しています。
問合先 西尾市文化振興課庶務担当(TEL 0563−56−6660/岩瀬文庫内)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
● 鈴鹿市考古博物館:
特別展「土の中に眠っていたほとけさま」
期 間:2010年11月3日(水・祝)〜12月12日(日)
特別展では、三重県内に所在する寺院跡などから出土した押出仏やせん仏を中心に展示を行い、初期仏教文化の地方への広がりについて考える一端にしたいと思います。
★ 記念講演会「悠久の時を経てめざめた仏たちー今,脇役が歴史を変えるー」
日 時:平成22年11月3日(水・祝)午後2時から
講 師 赤川一博さん(奈良県立美術館学芸課長)
http://www.edu.city.suzuka.mie.jp/museum/
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
● 名古屋市見晴台考古資料館
特別展「濃尾平野の遺跡展」
濃尾平野の一画を占める名古屋市北区、西区、中村区、中川区には、89か所の遺跡が知られています。本展では、縄文時代から中近世の遺跡出土品を中心に人々の暮らしを紹介します。
会 期:平成22年10月27日(水)〜平成23年1月23日(日)
★ 講演会
日 時:平成22年11月7日(日) 午後2時〜4時30分
講 師:
樋上昇(愛知県埋蔵文化財センター)「濃尾平野の弥生時代遺跡ー一色青海遺跡を中心としてー」
堀木真美子(愛知県埋蔵文化財センター)「自然科学からみた考古資料」
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
● 遺跡古墳歴史講座
「古代熱田郷の遺跡と古墳」
日 時:平成22年11月28日(日) 午後1時30分〜午後3時
講 師:赤塚次郎(愛知県埋蔵文化財センター副センター長兼調査課長)
会 場:熱田神宮公園管理事務所 2階会議室
名古屋市熱田区旗屋一丁目10-45
定 員:40人 小学生以下は保護者同伴のこと
参加費:無料
申し込み受付:平成22年10月30日土曜日午前10時から 電話及び管理事務所窓口にて(先着順)
問い合わせ先:熱田神宮公園管理事務所 電話 052-681-5204
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
▽ 考古学フォーラム情報BOXに掲載する、東海地方(三重・岐阜・愛知・静岡)の考古学に関する情報を募集しております。展示会・講演会・研究会・出版物・発掘調査・現地説明会の情報など、
NQC10551@nifty.com 宮腰までお送り下さい。
ホームページアドレス http://a-forum.air-nifty.com/blog/
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)