考古学フォーラム情報BOX343
::: 2010.9.14:::
◆ 展示会・講演会・研究会========
● 三河考古学談話会:西三河定例会
日 時:9月16日(木)19:00〜
場 所:みよし市立歴史民俗資料館
内 容:現在開催中の夏季企画展『遺跡から見るみよしの歴史−やきものの生産地から消費地へ−』を、展示を担当した平井義敏氏(みよし市教育委員会)に案内していただきます。
http://www.city.aichi-miyoshi.lg.jp/shiryoukan/
連絡先 高橋090-6585−8890
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
● 豊田市:第5回市史講座
「豊田市域の縄文文化」
講 師:川添和暁氏(新修豊田市史 原始部会/愛知埋蔵文化財センター)
纐纈 茂氏(新修豊田市史 原始部会/名古屋市見晴台考古資料館)
※ 石器や土器など出土遺物からみた豊田市の縄文時代についての講演をおこないます。
と き:平成22年9月25日(土) 13:30〜15:30
ところ:豊田市中央図書館(参合館)7階会議室
定 員:80名 ※ 入場無料、申し込み不要
問い合わせ:豊田市教育委員会文化財課市史編さん室 0565-36-0570
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
● (財)静岡県埋蔵文化財調査研究所シンポジウム
『平安時代の祈りと願い』
「堂ヶ谷廃寺・堂ヶ谷経塚」では平成17年から行われた発掘調査により、平安時代〜中世の山林寺院と経塚3基が発見されました。特に多量の副納品を伴った堂ヶ谷経塚は注目される遺跡であり、その調査成果を中心として、シンポジウムを企画しました。
どちらかというと、一般向けに企画したシンポジウムですので、お気軽にお越しいただければ幸いです。
日 時:平成22年10月3日(日) 10:00〜 受付
会 場:静岡県立美術館講堂
主 催:(財)静岡県埋蔵文化財調査研究所 (財)伊豆屋伝八文化振興財団
問合わせ:(財)静岡県埋蔵文化財調査研究所 054-262-4261
http://www.maibun.shizuoka-c.ed.jp/
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
▽ 考古学フォーラム情報BOXに掲載する、東海地方(三重・岐阜・愛知・静岡)の考古学に関する情報を募集しております。展示会・講演会・研究会・出版物・発掘調査・現地説明会の情報など、
NQC10551@nifty.com 宮腰までお送り下さい。
ホームページアドレス http://a-forum.air-nifty.com/blog/
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
| 固定リンク
コメント