考古学フォーラム情報BOX293
::: 2009.9.4:::
◆ 展示会・講演会・研究会========
●愛知県埋蔵文化財センター
平成21年度埋蔵文化財展
「円窓(まるまど)をのぞいてみれば」 -朝日遺跡 弥生時代のなぞ発見!-
場 所:愛知県清洲貝殻山貝塚資料館 展示室
452-0932愛知県清須市朝日貝塚1 電話 052-409-1467
入館料:無料
期 間:平成21年9月19日(土)から平成21年10月25日(日)まで
※ 開催期間中の休館日 9月24日(木)、28日(月)、29日(火)_10月5日(月)、6日(火)、13日(火)、19日(月)、20日(火)_
展示概要:ア「円窓をのぞいてみれば」-朝日遺跡 弥生時代のなぞ発見!- 円窓付土器をはじめとする朝日遺跡の特徴的な遺物の紹介。イ埋蔵文化財新出土品展示 清須市教育委員会および愛知県埋蔵文化財センターが平成20年度に行った発掘調査成果の展示解説。
★ 埋蔵文化財講演会
「朝日遺跡を楽しみましょう!」
第1部 考古学落語 落語家:桂九雀(かつらくじゃく)
第2部 座談会 パネラー 桂九雀(落語家)、服部哲也(名古屋市見晴台考古資料館)、赤塚次郎(愛知県埋蔵文化財センター)ほか
日 時:平成21年9月19日(土) 午後2時から午後4時
会 場:清須市清洲市民センターホール 清須市清洲弁天96-1
※ 参加申し込み不要、無料
★ 関連事業
○埋蔵文化財講座(参加申し込み不要)
講座1 「近隣の遺跡調査最前線」
清須市 清洲城下町遺跡
稲沢市 長野北浦・塔の越遺跡
北名古屋市 高塚古墳
日 時:9月26日(土) 午前10時〜午前11時30分
場 所:春日町中央公民館視聴覚室 西春日井郡春日町大字落合字東出8番地2
講座2 「弥生最前線」
清須市 朝日遺跡
名古屋市 平手町遺跡
豊田市 栃原遺跡・高橋遺跡
日 時:10月24日(土)午前10時〜午前11時30分
場 所:清須市清洲市民センター視聴覚室 清須市清洲弁天96-1
※「清須越四百年事業」および「清須市・春日町合併記念事業」の一部として開催します。
http://www.maibun.com/top/
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
●考古学フォーラム
「方形周溝墓の埋葬原理Ⅱ-東日本の弥生墓制-」
期 日:10月10日(土)13:00〜17:00、10月11日(日) 9:00〜15:00
会 場:鯖江市文化の館(2階ホール)※ 駐車場有り
福井県鯖江市水落町2-25-28 ※ JR「鯖江駅」から北へ徒歩30分
※ 福井鉄道「水落駅」から東へ徒歩10分
主 旨:本企画は、国指定史跡「王山古墳群」の環境整備工事完成記念事業として、主要遺構である「方形周溝墓」について検討したフォーラムの2年目である。昨年は近畿〜東海の研究者を招聘して実施したが、平成21年度は地域を東日本に絞り、「方形周溝墓という墓制は、どのような人々が、どんな方法で、誰を葬ったのか」という核心に迫りたい。東日本の弥生時代における主要な墓制である方形周溝墓について、北陸・東海・関東各地の資料から提起される被葬者像、造墓集団、平面形態、土器祭祀などの様々な問題点について検討する。
なお、この研究フォーラムは平成22年度まで継続する計画である。
・平成20年度 「方形周溝墓の埋葬原理」
・平成21年度 「方形周溝墓の埋葬原理II‐東日本の弥生墓制-」
・平成22年度 「方形周溝墓の埋葬原理III-日本海側の弥生墓制-」
パネラー:
・コーディネーター:黒澤 浩(南山大学人文学部)
・パネラー
赤澤徳明(福井県埋蔵文化財調査センター)
笹沢正史(新潟県新発田市教育委員会)
篠原和大(静岡大学人文学部)
宮腰健司(愛知県埋蔵文化財センター)
伊丹 徹(神奈川県教育委員会生涯学習文化財課)
・フォーラム参加
・事前申し込み不要
・昼食(10/11のみ)
付近に食堂がないので弁当を販売します。前日10/10に会場で予約を受付します。
・宿泊
・各自で確保願います。
・懇親会
10月10日(土)18:00頃〜 会費5,000円
希望者は事務局まで事前に申し込みをお願いいたします。(10/9締め切り)
お問い合わせ:
鯖江市教育委員会文化課 前田清彦
TEL 0778−53−2257 FAX 0778−51−8154
e-mail maeda.kiyohiko@city.sabae.lg.jp
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
▽ 考古学フォーラム情報BOXに掲載する、東海地方(三重・岐阜・愛知・静岡)の考古学に関する情報を募集しております。展示会・講演会・研究会・出版物・発掘調査・現地説明会の情報など、
NQC10551@nifty.com 宮腰までお送り下さい。
ホームページアドレス http://a-forum.air-nifty.com/blog/
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
| 固定リンク
コメント