考古学フォーラム情報BOX292
::: 2009.8.31:::
◆ 展示会・講演会・研究会========
● 豊田市堂外戸遺跡の古墳時代土器見学会
平成16年から19年にかけて約18,000平方メートルの発掘調査を行った豊田市堂外戸遺跡ではそれぞれ100棟前後の竪穴建物・掘立柱建物が見つかりました。特に4〜6世紀の密度が高く、大溝・独立棟持柱付建物や1辺9mの大型竪穴建物など注目すべき成果があがっています。
今年度末には報告書を刊行する予定ですが、下記日程で古墳前期〜6世紀、特に古墳中期の土器を中心とした土器見学会を催し皆さんのご意見をいただきたいと思います。よろしくお願いします。
日 時:平成21年9月5日(土)午後1時〜4時
場 所:保見文化財倉庫(豊田市東保見町山洞/旧保見浄化センター)
駐車場有り/愛知環状鉄道保見駅から徒歩15分
問い合わせ:豊田市郷土資料館森(電話0565-32-6561)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
●第18回名古屋東アジア史研究会
日 時:2009年9月11日(金)18時30分より
場 所:南山大学第一研究棟4階 エレベーターホール右奥の会議室
発表者:東山勝也
内 容:「邪馬台国と大和政権」
問い合わせ先:
名古屋市天白区御前場町351
名古屋市立しまだ小学校 木村光一 052-802-2821
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
● 海津市歴史民俗資料館
特別展「備えの考古学 〜文化財から学ぶ防災〜」
期 間:平成21年9月1日(火)〜10月18日(日)
場 所:海津市歴史民俗資料館 1階特別展示室
伊勢湾台風襲来から50年が経った本年、そして来るべき大地震への備えとして、文化財を通して改めて防災について考えます。そしてそこから学びとるもの、次世代へ伝えなければならないものは何かをさぐります。
http://www.city.kaizu.lg.jp/syogaigaikusyu/rekimin/rekimin.jsp
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
▽ 考古学フォーラム情報BOXに掲載する、東海地方(三重・岐阜・愛知・静岡)の考古学に関する情報を募集しております。展示会・講演会・研究会・出版物・発掘調査・現地説明会の情報など、
NQC10551@nifty.com 宮腰までお送り下さい。
ホームページアドレス http://a-forum.air-nifty.com/blog/
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)