« 考古学フォーラム情報BOX273 | トップページ | 考古学フォーラム情報BOX275 »

2009年5月 6日 (水)

考古学フォーラム情報BOX274

::: 2009.5.6:::

◆ 展示会・講演会・研究会========
● 松阪市文化財センター/はにわ館
企画展1「時の迷路 〜横穴式石室の世界〜」
期 間:2009年4月29日(水)〜6月28日(日)
場 所:第2展示室
http://www.city.matsusaka.mie.jp/bunka/shisetsu/haniwakan/kaikan.html

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
● 「山の寺」科研 2009年度 第1回 研究会・見学会
 科研費基盤研究(B)「日本中世における「山の寺」(山岳宗教都市)の基礎的研究」(2008〜2011年度、研究代表者=仁木宏)では、年3〜4回、日本各地の「山の寺」遺跡を見学するとともに、最新の「山の寺」研究の内容を交流・紹介するための研究会を開催しています。
 今回は、静岡・愛知県にお邪魔し、大知波峠廃寺・普門寺などを見学するとともに、研究会を開催します。
 興味をお持ちの方はどなたでも参加できますので、要項を参照の上、下記メールアドレスまで参加希望日程を御連絡ください。
★ 参加を希望される方は、以下のEメールアドレスまで、名前、所属、参加日程(予定)を知らせてください。
★ 最下欄のフォームを使ってください。
    yamanotera_mail@yahoo.co.jp (山の寺科研 事務宛)
 ※ バス手配の都合上、早めにお申し込みください。
 ※ 部分参加、日帰りでもかまいません。
日 程:2009年6月5日(金)〜7日(日)
・第1日(6月5日)
集合  JR豊橋駅東口1階出口 13:30   -貸切バスにて移動
見学会   御案内:岩原 剛氏(豊橋市教育委員会)
  14:00〜17:00  普門寺  (豊橋市雲谷ナベ下7)
 ※ 自家用車の方は直接、普門寺へお越しください。
宿泊(推奨) ホテル ルートイン湖西
 ※ 予約は各自お願いします。
 ※ 簡単な夕食会(自由参加)を、同ホテルの海鮮居酒屋「はなの舞」で催します。
・第2日(6月6日)
研究会   会場:湖西市民会館
 ※ ホテル ルートインより徒歩2分
 ※JR鷲津駅より徒歩20分
  9:00〜 9:40 荒井信貴氏(岡崎美術博物館)「三河地域の山寺の概要」
  9:40〜10:20 岩原 剛氏(豊橋市教育委員会)「普門寺と周辺の山寺」
10:40〜11:20 松井一明氏(袋井市教育委員会)「遠江・駿河の山寺の概要」
11:20〜12:00 後藤建一氏(湖西市教育委員会)「大知波峠廃寺跡の概要」
 ※ 昼食は、当日、注文をとります(1000円程度)
講演会   会場:同上
 13:30〜14:50 山岸常人氏(京都大学大学院工学研究科)「大知波峠廃寺跡の建物と山寺」
※ 会場にて大知波峠廃寺跡出土遺物(墨書土器、緑釉陶器、木製品など)を展示
研究会   会場:同上
 15:00〜16:30  報告2本を予定
 16:30〜17:00 仁木 宏(大阪市立大学)「「山の寺」科研の進め方とデータベース案」

懇親会  18:00〜   ホテル・ルートイン湖西の海鮮居酒屋「はなの舞」
     ※ 会費4,000円  参加申込みは最下欄参照

宿泊(推奨) ホテル ルートイン湖西
 ※ 予約は各自お願いします。
・第3日(6月7日)
集合 8:30 湖西市民会館 →バス(+マイクロバス)
    ※ 自家用車の方は、湖西市民会館へお越しください。
見学会    御案内:後藤建一氏(湖西市教育委員会)
    ※ 昼食は各自、コンビニ等で購入の上、参加ください。
  9:10〜10:00 石巻山(豊橋市石巻神社)
 11:00〜12:30 大知波廃寺跡
(13:00ころ   JR豊橋駅 第1次解散。以下、希望者のみ)
  13:30〜14:30 「平治元年二条天皇施入」梵鐘(普門寺出土、袋井市保管)見学に移動。
15:30ころ   JR掛川駅 解散   →バスは、湖西市市民会館まで回送
★ 参加申込フォーム
   名前 (     )
   所属 (     )
   Eメールアドレス (     ) ※以後、連絡はEメールのみで行います

参加日程 6/5 見学会     参加(バス乗車) 自家用車参加  不参加
     6/6 研究会・講演会 参加  不参加
        懇親会     参加  不参加
     6/7 見学会     参加(バス乗車) 自家用車参加  不参加

★ 各種問い合わせは、yamanotera_mail@yahoo.co.jp (山の寺科研 事務宛)までお願いします。
なお、開催地担当は、湖西市教育委員会生涯学習課 後藤建一さん です。
      TEL 053—576—4793 FAX 053—576—1237
★ 山の寺科研のHP 
http://ucrc.lit.osaka-cu.ac.jp/niki/yamanotera/index.html

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
▽ 考古学フォーラム情報BOXに掲載する、東海地方(三重・岐阜・愛知・静岡)の考古学に関する情報を募集しております。展示会・講演会・研究会・出版物・発掘調査・現地説明会の情報など、
NQC10551@nifty.com 宮腰までお送り下さい。
ホームページアドレス  http://a-forum.air-nifty.com/blog/
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

|

« 考古学フォーラム情報BOX273 | トップページ | 考古学フォーラム情報BOX275 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 考古学フォーラム情報BOX274:

« 考古学フォーラム情報BOX273 | トップページ | 考古学フォーラム情報BOX275 »