« 考古学フォーラム情報BOX264 | トップページ | 考古学フォーラム情報BOX266 »

2009年2月 4日 (水)

考古学フォーラム情報BOX265

::: 2009.2.4:::

★ 発掘調査========
● 西尾市教育委員会:
西尾城跡現地説明会
 西尾市教育委員会では、平成20年12月より西尾市歴史公園整備に先立って、西尾城跡の発掘調査を行っております。
今回の調査地点は二の丸地点にあたり、江戸時代には二の丸にあったという天守の推定位置にあたります。
 今回の発掘調査におきましては、残念ながら二の丸天守の痕跡は確認されませんでしたが、それ以前の堀の跡など、貴重な遺構が見つかっています。
日 時:平成21年2月7日(土) 午前10:30から(雨天中止)
場 所:西尾城跡発掘調査地点(錦城町 錦城体育館跡地)
問合せ:西尾市教育委員会文化振興課 TEL0563−56−2459

Photo

×××××××××××××××××××××××××××××××××××××
◆ 展示会・講演会・研究会========
● 知立市歴史民俗資料館
企画展「遺跡にみる知立」
会 期:平成21年2月7日(土)〜3月15日(日)

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
● 豊田市郷土資料館
企画展「とよたの近世城郭-発掘調査成果を中心にー」
期 間:2009年1月31日〜3月15日
http://www.toyota-rekihaku.com/index2.html

Img01_3

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
●名古屋大学文学研究科公開シンポジウム
「紀元前1千年紀考−変容する社会、変化する自然環境−」のご案内
 2008年度の公開シンポジウムを下記の要領で開催いたします。日本列島におきましては紀元前1千年紀およびその前後は時代の大きな転換期で、縄文時代から弥生時代へ、弥生時代から古墳時代へ転換する時期にあたっております。地球上の他の地域はどのようだったのでしょうか。世界各地で行われている発掘調査の成果をもとに、自然環境の変化と社会変動の関連性に焦点をあて、比較考古学の観点から考究してみたいと考えております。奮ってご参加くださいますようお願い申し上げます。
★入場無料・事前申込不要
会 場:名古屋大学文学研究科237講義室
日 程:2009年2月21日(土) 13:00〜16:15
・プログラム
13:00〜13:05  挨拶
13:05〜13:30 「日本列島における社会の変容過程」
            山本直人(名古屋大学文学研究科・考古学)
13:30〜14:00 「紀元前1千年紀頃の自然環境」
            海津正倫(名古屋大学環境学研究科・地理学)
14:00〜14:30 「春秋戦国時代の社会変動とその要因」
            江村治樹(名古屋大学文学研究科・東洋史学)
14:30〜14:45  休憩
14:45〜15:15 「中央アメリカの社会と文化」
            伊藤伸幸(名古屋大学文学研究科・考古学)
15:15〜15:45 「地中海沿岸の社会と文化」
            周藤芳幸(名古屋大学文学研究科・西洋史学)
15:45〜16:15  全体討論
※発表者の都合により、発表題目等が若干変更される場合があります。予めご了承ください。
主 催:名古屋大学大学院文学研究科
http://www.lit.nagoya-u.ac.jp/

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
▽ 考古学フォーラム情報BOXに掲載する、東海地方(三重・岐阜・愛知・静岡)の考古学に関する情報を募集しております。展示会・講演会・研究会・出版物・発掘調査・現地説明会の情報など、
NQC10551@nifty.com 宮腰までお送り下さい。
ホームページアドレス  http://a-forum.air-nifty.com/blog/
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

|

« 考古学フォーラム情報BOX264 | トップページ | 考古学フォーラム情報BOX266 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 考古学フォーラム情報BOX265:

« 考古学フォーラム情報BOX264 | トップページ | 考古学フォーラム情報BOX266 »