考古学フォーラム情報BOX231
::: 2008.3.26:::
★ 発掘調査========
●豊田市:栃原遺跡現地説明会
栃原遺跡のある高橋地区は、矢作川が形作った階段状の地形(段丘)が特徴的な地域で、近隣には堂外戸遺跡(市木町)や高橋遺跡(高上町〜上野町)など著名な弥生時代の遺跡が位置しています。今回の発掘調査では縄文時代、弥生時代、古墳時代の遺構と遺物が見つかりました。特に弥生時代終末期の竪穴住居・お墓(方形周溝墓)・大溝が発見され、1,800年前の村跡の様子が明らかになりました。住居と墓を区画した特異な形の大溝、この地域では巡らしい方形周溝墓の溝に穴を掘り死者を埋葬する「周溝内埋葬」が確認されています。
当日は遺跡のほか出土品も間近で見学できます。ぜひ見に来てください。
日 時 4月5日(土) 午後2時〜3時(小雨決行)
場 所 栃原遺跡 豊田市東山町2丁目 ※旧市営東山住宅跡地
問い合わせ 豊田市遺跡調査会 栃原遺跡事務所 0565-89-1396
豊田市郷土資料館 0565-32-6561
※現場には20台程度しか駐車できないため、東山自治区のご好意により東山グラウンド駐車場をご使用頂けます。
http://www.toyota-rekihaku.com/kikaku/f_kikaku43.html
×××××××××××××××××××××××××××××××××××××
◆ 展示会・講演会・研究会========
● 三河の山林・山岳寺院検討会
日 時:平成20年3月30日(日)AM9:30 東名高速道路三ヶ日バス停駐車場集合
※電車の方は、AM8:50に豊橋駅西口エスカレーター下に集合
内 容:
宇志瓦塔遺跡−真萱寺(まかやじ)跡−釜中栖福寺跡−幡教寺跡−新羅堂−長福寺跡(PM3:00現地終了予定)
※宇志瓦塔遺跡は石田茂作博士によって調査され、出土した瓦塔は現在奈良国立博物館に展示されています。近接する真萱寺跡では平場などが確認されています。また、真萱寺は現。・摩訶耶寺(まかやじ)、幡教寺は現大福寺として、多数の指定文化財を持つ寺院として知られています。三遠国境にある弓張山系の寺院群と深い関わりを持った地域でもあります。
その他:
・ 小雨決行です。
・豊橋駅に集合される方は、岩原が車を出しますので、下記までメールにて意思表示をお願いします。
・関西方面からいらっしゃる方は、8:42豊橋着ひかり360号をご利用下さい。
連絡先:
岩原 剛gonao773@ybb.ne.jp
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
● 静岡県考古学会・東部4月例会
日 時:4月5日(土)18:00〜20:00
テーマ:
「熱海市伊豆山礼拝堂石丁場」栗木崇
「中世初頭の寺院景観−伊豆・東駿河の事例から−」池谷初恵
場 所:三島市生涯学習センター 「いきいきホール」 第1研修室
(静岡県三島市大宮町1-8-38 /三島駅南東方向徒歩8分)
問い合わせ:沼津市教育委員会・小崎 晋(電話:055-934-4812)
熱海市教育委員会・栗木 崇(電話:0557-86-6573)
http://www.s-kouko.org/
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
● 高浜市やきものの里かわら美術館
「古代ペルシア展—シルクロードに栄えた工芸と王朝文化—」
古代ペルシアについて、イラン文化の展開(紀元前4000年〜前1000年)・_ペルシア王朝の成立(紀元前550年〜7世紀)・イスラム文化(7世紀〜)の3部構成で紹介します。この機会にぜひご覧ください。(特別協力=古代オリエント博物館)
会 期:4月26日(土)〜6月8日(日)
関連行事:
連続講座「西アジア考古学研究室」
・第1講 宮下佐江子氏(古代オリエント博物館学芸課長)「ペルセポリス—兵(つわもの)どもが夢の跡—」 4月26日(土)
・第2講 浅野和生氏(愛知教育大学教授)「ビザンティン教会(トルコ・ゲミレル島)の発掘調査」 5月10日(土)
・第3講 森達也氏(愛知県陶磁資料館主任学芸員)「ペルシアのやきもの」 5月25日(日)
・第4講 井口喜晴(かわら美術館長)「シルクロードの東西文化—ペルシア・ソグド・天平文化—」 6月7日(土)
会 場:3階講義室
時 間:いずれも14:00開始、聴講無料
※全講座を受講された方にはプレゼントを進呈します。
この他にも、民族衣装体験コーナーや小中学生対象の展示説明会(5月5日)を開催します。
問合せ先:高浜市やきものの里かわら美術館 電話0566−52−3366
http://www.kawara-museum.takahama.aichi.jp/
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
▽ 考古学フォーラム情報BOXに掲載する、東海地方(三重・岐阜・愛知・静岡)の考古学に関する情報を募集しております。展示会・講演会・研究会・出版物・発掘調査・現地説明会の情報など、
NQC10551@nifty.com 宮腰までお送り下さい。
ホームページアドレス http://a-forum.air-nifty.com/blog/
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)