考古学フォーラム情報BOX213
::: 2007.10.30:::
★ 発掘調査========
● 岡崎市:岡崎城跡東曲輪〜菅生曲輪発掘調査現地説明会
現在、岡崎城跡では東曲輪の隅櫓等の整備に先立つ確認調査を実施しています。
これまでに、コンクリート製スタンドの下方から東曲輪の櫓台の東側石垣の一部と、その眼下にある空堀の石垣、現在も残る切通しへ向かう道路跡と石敷きの排水溝などが検出され、武家屋敷から三の丸への登城ラインをおさえる構造が絵図と対比できる形で確認されています。
日 時:平成19年11月3日(土)・4日(日)各日午前11時〜・午後2時〜
※少雨決行
場 所:岡崎市康生町(岡崎公園内)
問合せ:岡崎市教育委員会生涯学習課 0564-23-6177
×××××××××××××××××××××××××××××××××××××
◆ 展示会・講演会・研究会========
● 三河考古学談話会(東三河部会) 平成19年度11月定例会
日 時:平成19年11月8日(木) 19:30〜
場 所:豊川市埋蔵文化財事務所
内 容:
報 告 19:30〜20:00
「豊川市三明寺で確認された礫石経について」林弘之(豊川市桜ヶ丘ミュージアム)
研究発表 20:10〜20:50
「緑釉・灰釉陶器の器形に関する考察」 天野雄矢(豊川市教育委員会 生涯学習課 嘱託職員)
連絡事項 21:10〜21:30 各種事務連絡、報告、案内など。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
● 平成19年度 長久手町郷土資料室 特別展
丁子田窯跡・市ヶ洞1号窯跡発掘調査報告〜古代長久手から飛鳥へ〜
長湫南部区画整理事業に伴い、平成16年から3年間に渡って行われた発掘調査の結果を出土品や写真の展示でご紹介します。
この発掘調査では、7世紀後半に須恵器の生産が開始された丁子田1号窯・市ヶ洞1号窯、12世紀の炭焼き窯の丁子田2号窯について、窯の構造や出土品に新発見がありました。とくに、奈良県明日香村の遺跡から発見されたものと同じ文字の刻まれた須恵器の陶片が複数出土したことは、歴史上の発見となっています。
今回の特別展では、発掘調査された窯の構造や発掘風景を図や写真で、古代の食器や円形の硯(すずり)、甕(かめ)などの出土品の実物を展示します。また、出土した刻銘須恵器すべてを展示します。
ところ:長久手町郷土資料室(古戦場公園内)
愛知県愛知郡長久手町武蔵塚204番地 0561‐62‐6230 ※駐車場は建物正面、または古戦場公園西側
期 間:平成19年11月8日(木)〜12月6日(木) 休室日/月曜日
交通機関:リニモ「長久手古戦場」から徒歩3分
名鉄バス「長久手古戦場駅」から徒歩3分、「砂子」から徒歩5分
開室時間:午前9時から午後5時まで(入室は午後4時30分まで)
入場料:無 料
長久手町教育委員会 社会教育課 TEL0561‐63‐1111 ※土日勤務/月曜休み
・本展の図録(パンフレット)を販売する予定です。販売場所は、町郷土資料室または役場社会教育課です。
販売予定価格400円(A4判 24p カラー刷)
http://www.town.nagakute.aichi.jp/kurasi/history/kyoudo/shiryoshitu.asp
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
● 焼津市歴史民俗資料館
講演会「人物埴輪はなぜ外に立てられたのか」
日本の古墳における人物埴輪は中国の兵馬俑等とは異なり、地上に立てられています。なぜ、日本の人物埴輪は地下世界ではなく、外に立てられたのか、その意味を探り、古代人の死後の世界観について考えます。
開催日時:11月10日(土) 午後2時〜3時40分
会 場:焼津市文化センター3階 第1・2会議室
講 師:増田美子氏(学習院女子大学教授・国際服飾学会副会長)
定 員:120人(先着順)
参加費:無料
申込方法:歴史民俗資料館に10月5日(金)以降電話申込 (定員になり次第締め切ります)
受付時間:午前9時〜午後5時(月曜休館)
問合先:歴史民俗資料館、電話054-629-6847
http://www.city.yaizu.shizuoka.jp/gyosei/kyouiku/rekimin/gyosei_rekimin_00.htm
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
▽ 考古学フォーラム情報BOXに掲載する、東海地方(三重・岐阜・愛知・静岡)の考古学に関する情報を募集しております。展示会・講演会・研究会・出版物・発掘調査・現地説明会の情報など、
NQC10551@nifty.com 宮腰までお送り下さい。
ホームページアドレス http://a-forum.air-nifty.com/blog/
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)