« 考古学フォーラム情報BOX197 | トップページ | 考古学フォーラム情報BOX199 »

2007年6月16日 (土)

考古学フォーラム情報BOX198

::: 2007.6.16:::

★ 発掘調査========
名古屋市:名古屋城本丸御殿跡
本丸御殿跡の礎石が出土しています。
日 時:平成19年6月23日・24日
    午前10・11・午後1・2・3時の5回
※ 名古屋城の観覧料が必要です。

×××××××××××××××××××××××××××××××××××××
◆ 展示会・講演会・研究会========
● 三河考古学談話会西三河勉強会のお知らせ
 今回は埋蔵文化財行政の課題についてです
 つきましては、皆様が仕事の上で、疑問に思っている点、他の市町村の状況を聞きたい点などを持ち寄って意見交換をしたいと思いますので、西三河以外の方も含め奮ってご参加ください。
日 時:6月21日(木) 午後7時から
場 所:安城市埋蔵文化財センター
内 容:埋蔵文化財行政の問題点
    緊急調査国庫補助対象の問題ほか
    各市町村で直面する問題
コーディネーター  岡安雅彦氏 (安城市埋蔵文化財センター)

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
● 名古屋市見晴台考古資料館
企画展「みはらしだいと市内遺跡発掘展」 
期 間:6月27日(水)から9月24日(月)
 昨年度に名古屋市内でおこなった遺跡の調査成果を速報で紹介します。
 昨年度は古墳の斜面に葺かれた葺石や巨大な濠(ほり)がみつかった白鳥塚古墳、埴輪列がみつかった大久手5号墳、高蔵遺跡ではめずらしい横穴式石室の調査、粘土製の棺(陶棺)がみつかったH-115号窯など、名古屋の古墳時代について新たな発見が多くありました。是非ご来館ください。
・主な展示品
川東山遺跡(守山区)  土器棺・土師器
富士見町遺跡(中区)  弥生土器・須恵器
瑞穂遺跡(瑞穂区)    弥生土器・山茶碗
高蔵遺跡(熱田区)    弥生土器・須恵器
白鳥塚古墳(守山区)  白色石英
大久手5号墳・大塚2号墳(守山区) 埴輪・須恵器
H-115号窯(千種区)  須恵器・陶棺
名古屋城本丸御殿跡(中区)  瓦
http://www.city.nagoya.jp/kurashi/shisetsu/toshokan/bijyutukan/nagoya00011160.html

|

« 考古学フォーラム情報BOX197 | トップページ | 考古学フォーラム情報BOX199 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 考古学フォーラム情報BOX198:

« 考古学フォーラム情報BOX197 | トップページ | 考古学フォーラム情報BOX199 »