考古学フォーラム情報BOX175
::: 2006.10.26 :::
★ 発掘調査========
● 豊橋市:若宮遺跡現地説明会
埴輪専用窯と考えられる(豊橋市牟呂町若宮)で6世紀の埴輪窯3基を発掘の現地説明会。若宮遺跡から東方約500メートルにある有力者が埋葬されたとみられる三ツ山古墳では、埴輪が見つかっており、本窯が供給源になっていた可能性が高いと考えられる。
日 時:10月28日午後2時〜
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
● 四日市市:久留倍官衙遺跡現地説明会
平成18年7月28日に国の史跡指定を受けた久留倍官衙遺跡は、遺構保護のため埋め戻されます。発掘された遺構を見る最後の機会となるため、史跡の象徴である政庁の説明会を行います。
日 時:11月11日(土)11:00〜12:00
場 所:三重県四日市市大矢知町 久留倍官衙遺跡
問い合わせ:四日市市教委・社会教育課文化財係(電話:059-354-8240)
★ 第5回壬申の乱ウオーク
日 時:11月11日(土)午前9時〜11時
ところ:朝明の道Bコース(近鉄名古屋線阿倉川駅 8時半集合)
講 師:三重大学人文学部教授 山中章氏
★ 「聖武天皇と唐・則天武后」
日 時:2006年11月26日(日) 午後1時〜4時30分
場 所:四日市市下之宮町 あさけプラザ大ホール
講 師:
中国社会科学院・洛陽調査隊長 陳良偉氏
文筆家・古代史研究家 玉城妙子氏
三重大学人文学部教授・考古学 山中章氏
×××××××××××××××××××××××××××××××××××××
◆ 展示会・講演会・研究会========
● 静岡県埋蔵文化財調査研究所
遺跡調査報告会
日 時:11月11日(土)10:00〜15:30
内 容:
・講演「私と静岡県」齋藤忠
・遺跡報告会
下ノ大窪遺跡(裾野市)、将監名遺跡(浜松市)、大屋敷古墳群(浜松市)
寺家前遺跡(藤枝市)、第二東名No.130地点(浜松市中通遺跡ほか)
原分古墳(長泉町)
・保存処理の状況
会 場:静岡県埋蔵文化財調査研究所
(静岡県静岡市駿河区谷田23番20号)
入場料:無料
問い合わせ:静岡県埋蔵文化財調査研究所
(電話:054-262-4261(代))
→ http://www.maibun.shizuoka-c.ed.jp/
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
● 富士宮市立郷土資料館
「浅間大社遺跡」展開催予定
期 間:10月7日から1月14日まで
http://www.city.fujinomiya.shizuoka.jp/e-museum/
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
● 松阪市文化財センター開館10周年記念特別展
「魅惑の萬古焼」古萬古〜射和萬古〜松阪萬古
会 期:平成18年10月15日(日)〜11月26日(日)
場 所:はにわ館第2展示室
http://www.city.matsusaka.mie.jp/bunka/shisetsu/haniwakan/kaikan.html
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)